ちーぬのlove
大きなものも好きですが
小ちゃなものへの愛情は格別です
特に子供の時、ばーちゃんにもらった着物のちっちゃい布っきれなんかは
もなかが入ってた紙の箱にめいっぱい残したものです
今、この年になってもやっぱり集めたり残してしまうこういうはぎれ・・
「何に使う」でもなく 手元に集めて眺めて「ニタニタ」するためですね、はい
と、本当はそのまま残したいところですが
最近はそれを少しずつ「かたち」にして残そうと思い始めています。
先日作ったみにみにぷちぷち額がそうでした。
はぎれも箱の中より表に出たいよねー
はぎれなので作るものも小さいです とっても貴重なアンティークレースのはぎれとリボン
これに小さいフックをつけてブレスやネックレス掛けにしてもええかなーと考えちう。
短かかったり、途中で破れていたり、色が変わっていたり、使い道?なものやったり
いろいろな難はあるのに、なぜか私を惹きつけてくれちゃいます
どうしてこんなに可愛いのかと考えると
昔の人が手間を惜しまず作った古い古いレースとか布だからでしょうかね
ということで
今週もなーんとか、終盤を迎えようとしています。
まだいろいろ続きますが・・
この土日、皆様と私とクリちゃんに はぎれのように小さくても素敵なことがありますよーに
次は16日の月曜日に更新予定です
(楽しすぎることがあったら途中更新もあり。笑)
あ! ここまで書いて思い出しました!
書き直すの大変なので続けます(笑)
宣伝ですが・・
10月15日(日曜日)近江八幡の「まちや倶楽部」(旧西勝酒造跡)というところで
記念すべき第1回目の「RAKUICHI!」(町家マルシェ)が開催されるそうです。
ほれ。
「おててと三階亭」さんもワークショップと物販で参加されますので
お時間ある方は是非!遊びにいかれてはいかがでしょうか!
こちらの建物を見るだけでも価値あると思いますあー、行きたいわー
私もとってもとっても可愛いお値段のヴィンテージアクセサリーを託してありますので
もし行かれたら「おてて〜」さん、覗いて見てくださいね
急に寒くなって来たのでみなさま風邪などひかれませんように
それでは楽しい週末を〜
関連記事