ほりほり・2
先週からお世話になってる
木のすぷーん 2回目でした
ちょっと本格的なワークショップです
ただ、どんなにがんばっても1回では作りあげるのは無理なので
最低2回は通わなければなりません
といっても実家の裏なので全然かまわないのですが
本来家族の経験のために付き添って行ってたはずが
今回はその本人が病院で検査のため欠席。。
仕方なく私一人でほりほりしに行きましたいいけど・・
すぷーんの裏側の ごっつい部分をのこぎりで切り落とすところから始まり
かんなでひたすら角と厚みを削っていきます。
ここで更年期障害とは違った別のいい汗かきます
その後、小刀で口にあたる先っちょの部分を少しずつ薄くしていくのですが
私も夕方から用事があるのでここらへんでストップ。
なのでちょっと早めにお茶の時間をしてくださいました
かたじけない・・
今回初めて会った赤ちゃんずれで来られてた若いおかーさんが
なんと手作りのお菓子を出してくださって
ローフード だそうです とーふーど?って聞き間違えたー
お口の中に入れたらなんととろけるようなホワイトチョコのような
しっとり冷たいトーフ、いや、フロマージュのような感触で
美味しかったごちそーさま
あたしもなんか作って持っていければいいんですがーー麻婆豆腐とかできるけど・・いらんやろ
来週で仕上がるかな〜
関連記事