先日「やっぱガラスっていいよなーガラスさいこーじゃん!笑笑」 (脚色あり)
って話を、最近とんぼ玉を習いに行ってるSのてんちょさんとしていたのですが、
話の中で「え、もしかして・・・」という流れになっていきました。。
その先生、現在全国的に個展をされているそうで
作品もこれまたアートなすごいもんを作っておられて結構有名。。
なのに全然天狗にならず、えらそぶらず、人のいいことこの上なしな先生だそう。
ええ先生でよかったなー
名前を教えてもらって家でぐぐってみたら・・・
「あり?」
むかしむかし、私が今より少〜し若かった頃、
やりたい事を何に絞ればいいのか心がまいごちうでふらふらしてた時でした。
偶然見たガラスの作品にぞっこん魂持っていかれて・・・
(魂もっていかれたのは一番下の「魚の骨のブレスレット」です^ー^)
スミレの花以外はお遊びで作ったもの。。
この時代、こんな衝撃的な作品見たのは初めてでした。笑
ここは駆け出しの若い人に作品を世に出すチャンスを与えるためのお店でした。
他にもなかなか変わったもん作って並べてはったので
むむ、この人ただものではあるめー と確信し
突撃して簡単なものから教えてもらったのでした
ちなみに銀細工もされていたのでそれもかじりましたが続かず・・お金がな・・
そのうち期間終了となり、「かいさ〜ん」するはずでしたが、ある人のご好意で
先生の作品と私の作っていた作品を(私はビーズで)委託販売していただいたり
その時作っておられたビーズのパーツを少し分けてもらったりして
なんとなくお互いがんばってるなーって感じで連絡だけ取り合っていたのですが
先生はそのあと海外にお勉強に旅立つということになりました。
同じ時期、私も私の家の理由でしばらくどこかに行く事になっていたので、
もう二度と会ってガラスの話をする事はないよな〜、って感じなのでした。
実際今まですっかり忘れてたしすまん!
それが・・・・今回はSのてんちょさん経由で
「あ、そこにいたん?」 ってことがわかって
なんか人のつながりってこういうものか〜って、、びっくりした次第です^ー^
・・・私的な長い話で申し訳ありません・・笑
ただ、私の平凡な人生の中で、「再会」ってあるんやなーと思ったのでしたあるんやな
だからといって私もトンボ玉習いに行くわけでもないし・・・笑
すばらしい活躍してはって嬉しかったです^ー^〜〜出世したなーバシッ 背中叩く音
ということで、私もぐずぐず言うてんとがんばらにゃあな・・
くりちょんのベッド、夏仕様〜