きぞく する?

カバ丸 

2017年07月27日 19:20

「帰属」ではありません

「貴族」やで


現在日本ではこの貴族制は禁止・廃止されてますが

ヨーロッパでは「形」だけでもあるみたいですね。。 覗いてみたひ・・


到底手の届かない生活のようですが

小物ならなんとか手にできるかもしれません


たとえば、アンティークレースの「ポワンドガーズ」

アン友ちゃんから譲ってもらった1品がまさに貴族階級しか手にできなかったものだそうです。

(レース専門じゃないので教えてもらいました)


なんと10cm3千円もするレースです・・3千円・・・・・

高いなーと思いつつ・・・2種類、試しに少しだけいただきました

でもでも、説明を聞くとすごい手間のかかったすごいレースだということがわかりました。

たくさんのレース職人さんが膨大な時間と手間をかけて作ったスーパー貴重なものだそうで

それも貴族がこのレースの素晴らしさを競って手に入れるため

自分のお城にいい職人さんを取られないように囲ったほどだそうです。

すべて手作業・・気が遠くなります〜


10cm3千円・・・・・

ドレスの袖や襟、胸元の飾りにたっぷり使われるためのレース

どこでも手にはいるものではありません

これを手にできる女性は幸せですよねー

そういや彼女は アンティークレースは「幸せのレース」と言ってました。。

なんせレース自体、昔はお金持ちしか手にできませんでしたから。。。



ちょっと巻いてみた・・・お金持ちに見える??


こうか??? いやー、貴族は手に青筋たてへんやろ・・・


     これをどう使うのか・・・・・わからん・・・


実はちょっとネットの部分がいい状態ではないので、あまり長く繋げて使うことはできません。。

そういって切り刻むなんてできひんわー

何かできればまたupいたします。。


















関連記事