和を知ろう

今日はとっても過ごしやすい気温でしたkao_10

たまにこんな日もないと体もたへんもんねー。なんせicon20やからなー


       かたつむり


だからといって何がはかどったわけでもありませんが・・・

ちょっと昨日の帯留めの関係で「和」の勉強なぞをiconN27



着物って今風の着こなしをみるとびっくりすごいですねkao_16

主に若い子ですが

洋服ではできひん遊びがいっぱいできて^ー^ええやんか

特に最近の帯の結び方なんて芸術的ですiconN08

半襟で遊んだり、小物で楽しんだり・・・私も着よっかな〜icon12

・・・・・着いひんて。。


でもこれから着物ブームが起こるといいね〜kao_10

なんせ日本人なんで日の丸

そのときは是非、手作りの帯留めを!icon06あら、宣伝しちゃったkao_10ほほほ


和を知ろう
タイトルと何の関係もない画像ですが・・・新しいデザインの目ん玉はめてみました^ー^






















同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2016年07月15日 Posted byカバ丸  at 22:05 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。