おちゅうにち2

そして、71回目の終戦記念日でしたtenki_2

ということは、今71歳の人でさえ戦争の体験を知らないという今日この頃kao_9

それ以前に生まれて辛い体験された方の言葉をもっと残さないといけないような気がするのですが

なかなか難しいのでしょうかねkao_7

ちなみに私は小さい頃、死んだじーちゃん・ばーちゃんから桃太郎の話とともに

戦争中の辛かったことも嫌っちゅうほど聞かされてきました。。。kao06まいにちやでー

だからかしりませんが、私はめっちゃ「もったいながり」で「粗食」ですkao01なるほど!

生まれたらそこにスマホのある時代、同じようには行きませんが

せめて今日はそういうことに少し思いを馳せて子供に伝えるのに使いましょうかね。

ちゅうことで、

あんたらー、今晩の夕ご飯は「粗食」やで〜kao_10  あ、いやがってる人がそこに。。。


       iconN21  iconN21  iconN21


ご飯は粗食ですが、ヴィンテージパーツに粗食はありませんっ!!

戦後占領下で作らされた「オキュパイド・ジャパン」も今はすごい値段になっていますが

他にも made in Japan のヴィンテージにはいいものが沢山眠っています。

以前にも使いましたが、この白い陶器のカメリアのパーツと露型パール、

Wで素晴らしいですkao01!!

おちゅうにち2

お花は全て型にはめずに手作りで、裏には JAPAN のハンコが。

パールはご存知M.Hのもので1920'代〜30'もの。当時は本物より美しいと言われていました。

太刀魚から採った塗料といわれる通り、銀色の光彩が違いますicon12

あ、これ ぶろーちですkao_10


ではみなさま、今夜はこの辺でkao_17・・・iconN09



























同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2016年08月15日 Posted byカバ丸  at 19:39 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。