ほーれんそうをどうするかの問題

もう水曜日です。

ついさっき月曜日やったはずやのになあ・・笑


という感じで時間はあっという間に過ぎていくものですねkao06

友達の言うように「1分1秒を大事に過ごさなければ」なりませんicon06


          てんとうむし


病院「さて、◯◯さんの状態はと・・」

かたつむり「まあそこそこやと思いますkao_10

   検査票を見る

病院「あんまり活躍しないように」

かたつむり「・・活躍なんてしてませんけど」


ここの先生は頑張ることを「活躍」と言われるのですが


病院「とにかく、薬のおかげで脈拍だけはいいから、もっと養生してね」

かたつむり「ところがどっこい、今は養生してられない状況なんです」

病院「このままやとまたしんどくなるよ」

かたつむり「次の土日にはほーれんそーを・・・」

病院「ほーれんそーはいいからねーicon08



お医者さんは人の病気を治すのがお仕事なので

    ほーれんそーについては関係なさそうですiconN12



ところで「養生」ってどうやってするんでしょう・・・iconN05はて

寝てること? じっとしてること?  お粥ばっかり食べること? 工作するなってこと?

要するに 「自分を大切に」 ということなんでしょうけど、これが案外難しいですね。。

とりあえず紙に「養生」と書いてトイレの壁に貼っときました。トイレ


        てんとうむし


新しい工作がないので既出ので失礼いたします・・・

ほーれんそうをどうするかの問題
コットンパールを使ってた頃に作った原始時代にいたかもしれないような感じの生物風ぶろーちkao_10

誰にも理解されずに(笑)お蔵入りしたのですが、

今改めて見たら可愛いですよね??



さて、「おててと三階亭」さんに期間限定っぽくシンプルラインのものを置いて来ました^ー^

もともとはマルシェに出す予定のものばかりでしたので、つけやすいものばかりです。

でも素材はレアなもの、手に入りにくいもの、1点ものばかり。

他にも素敵な手作りの洋服やら陶器やらかばんやらがセンスよく置いてあります。

ここでしか扱ってないものばかりの集まりですので、お近くに来られたらふらりと入ってみてねicon06
























同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2017年11月29日 Posted byカバ丸  at 14:29 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。