少しでも頑張るほうがいい

かぼちゃ

初めて植えましたiconN12


少しでも頑張るほうがいい
タネを蒔いただけでほったらかしにしてたのに



少しでも頑張るほうがいい
なんか期待できそうですicon28kao_10icon28



みなさんは「畑」って聞くと kao_3大変そー とか  kao_2こういうの嫌い 

って思われるほうでしょうか。。


もともと私も実家では田んぼとか畑とは無縁の家でしたので

嫌いではないけど毎日するほど好きでもなく、お手伝い程度なら全然大丈夫ってとこでしょうか。。


なので今回、この年で土地を開墾するところから始めたのはとっても辛いものがありましたkao_12

しんどくって何回も熱中症になりかけたので気が乗らない日も沢山ありましたが

一旦行ってしまうと気持ちがやる気に変わって楽しかったりする時もあったりしました。

そのうちだんだん土の大切さと自然のすばらしさ、食べ物を自分たちで作ってるという

気持ちがわいてきて、これって大事なことなんやと思えるようにもなったりして・・ハート

子供の頃からご無沙汰だったありんこやてんとう虫、バッタや芋虫ともまた仲良くしてますありてんとうむし

肩は壊したけど最近は楽しみながらするようにしていますkao_10

これが自然の力なのかもしれませんなかたつむり



そんな中、私にしたらちょっとばかしあきれることが起きましたkao_7むっ!

時効になったら書きますkao01

聞いたらきっと私といっしょに腹を立てて泣いてくれると思いますkao_18

時効になったら書きますkao01


なのでみなさん、この他人の面白い話は時効になるまで待ってもらわなくてはいけませんtokei3

あしからずですkao_17


※時効=私のあきれた腹の虫が治る頃くまがおー













































同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2020年07月07日 Posted byカバ丸  at 18:33 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。