冷蔵庫事変

おはようございましたicon02

バタバタしているうちに昼前になってますが・・

さっき生協さんの個配を受け取りました。

先週頼んだものなんてこれっぽっちも覚えてない私。

箱から次々と出される食品をみて自分を呪うしかありませんでした・・kao08



そういや、子供が春休みで帰ってくると聞いていたので

その子に合うものもあれやこれやと頼んだのを思いだした・・・それも二人分。

なのに、帰っているのは「食の細いベジタリアン」のほうのみ。。。

よく食べてくれるほうはただいま論文執筆中で帰ってこれずとな。。kao11



この食料品、全部冷蔵庫に入るんかいな・・kao_12

入らへんかったら隣のおじいちゃんにあげるか斜め前の男子高校生の口に入れてくるかです。

この今の新しい冷蔵庫、昔のように横にワイドなタイプとは違って奥行きが長くなっていて

そんなに背が高くないワタシにはめちゃくちゃ使いにくい。

この前なんか、いつ作ったかわからん小鉢が出てきて内容物が無惨な姿に変身しとった。。。

知ってたけど見たくない魔のスペースどくろ



今回もこの奥行きを利用するしかなく、新しいものを奥に、先週のものを前に

まるでスーパーの品出しの方がやってるような作業をしまくったのです。

困るのはプラスチックの入れ物だけがやたら大きいお好み焼きセットとか、

上がカーブしたかさばるケーキ類とか・・横にもできんやないかい。。

とりあえず狭いところに納豆のパックを押し込み上にカニカマを置きその上にお好み焼きケース、

その上にドーム状のケーキを積み上げて右にこけそうなのでフジッコのお豆さんをそっと添えたら

奇跡のバランスでとまりましたkao08iconN32すげー

次冷蔵庫開けたらなだれてくると思う(笑)



次に困ったのは冷凍もの。

なんとかぎゅーぎゅーに隙間なく入れられたのですが、冷凍ピザが変形してる可能性あり。

そしてあと2袋、というところが入らず!

しかたなく製氷室の氷を全部捨て、そこにほうれん草の冷凍をいれ

予備の引き出しを急冷に変更し私の大好きな銀座梅林のヒレカツ(チン用)を突っ込んだのでした。

こういう機能がついててよかったーkao_18



       入ったわ!kao01



絶対無理やと思ってたのに・・・(笑)


あとは食べていくだけですkao_17

今日は鍋でもして一気に食品を減らすしかないな・・・

ということで今日は鍋決定icon28


みなさま、私の冷蔵庫事情にお付き合いいいただいてありがとうございましたkao_10

どうぞみなさまも今夜はお鍋でもしてあったまってくださいね〜ハート


icon23””ばいばーい


同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2021年03月05日 Posted byカバ丸  at 11:54 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。