ほっ

こんばんはiconN08

ちょっとバタバタしてましたicon16



でもそのバタバタのお陰で大きく進んだことがあるんですicon12


以前も書きましたが

頼んでもなかなか「区分変更の申請」に応じてもらえず苦しんでいまして

センターへ必死の形相で説明と相談に行ったら

状況を知ったセンターの方が叔母の担当者へ1本の電話をかけて下さいました電話

すると即!


     動かはった( ・∇・)


の、件です。




実はその後も

「これではまだまだダメだと思いますよ〜」「う〜ん、あまり変わってないしねえ」「無理かも〜」

と、調査中の1ヶ月間ずっと否定的なことを聞かされ続けていましたkao_9耳

おそらくこれが耳痛の原因かと思われます_:(´ཀ`」 ∠): 痛痛

あんまりそう言われるので、やっぱりダメかも・・と耳鼻科に行きながら思っていた矢先




  「区分変更を認める( ・∇・)!ok」




という封筒が届いたではありませんか!(1段階上がりましたicon14

検査や診察、聞き取り、面接、会議を経て、ちゃんとして得た結果ですiconN27

これが私にとってどんなに大きなことかkao_18

もし、未だに申請してもらえずこのままだったらきっとワタシの耳は崩壊してたでしょうkao_3耳

本来介護度が上がって喜ぶことではありませんが、

だいたいどうみても今の介護度が叔母に合ってない確信があったので

頑張って交渉してみました。そして認められて本当に良かったですダイヤ

あのまま区分変更してもらえなかったら担当者を変更するところでしたicon08


どういうふうにしていくかはこれからですが、

多分私の負担が今の半分くらいになると思いますkao_10



この経験だけで「介護」の現場って本当に大変なのが身に染みました。。

そして介護保険があるから大丈夫!なことは全然ありませんしねえ・・

保険料払っていても、使いたい時に使用料が払えないと困るので

これからがんばって小銭を貯めとこうと思った次第です、はい。。kao_17



沢山の方にいろいろ相談させてもらい、アドバイスもいただき、また応援していただき

ありがとうございました!

少し自分の時間ができたらいいなと思ってますkao_10



みなさまも、まずは健康第一! でお過ごし下さいませicon06




同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2021年11月19日 Posted byカバ丸  at 17:17 │Comments(0)その日暮らし

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。