ばらちゃん、がんばりました

ば〜らが咲いた〜ば〜らが咲いた〜♪



ばらちゃん、がんばりました
ギブスした薔薇ちゃんがなんと咲きました!ばら


自然って強いな( ・∇・)




ばらちゃん、がんばりました
こちら隣のおじいちゃんちの紫陽花。
ちなみに水をあげているのはワタシ(笑)

「お花さいたらちょうだい」

って言ったら

「ぜんぶもっていって」

やて。。。kao08







同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2022年06月19日 Posted byカバ丸  at 08:54 │Comments(4)その日暮らし

この記事へのコメント
おはようさんです
ギブスしたばら綺麗に咲いてくれましたね 愛おしい根性ばらですね
お隣の額紫陽花お水やりのたまものですね
紫陽花はやっぱり雨が似合いますが・・・・・・
今度は柏葉紫陽の花育てて見ておくれやす
あ・・・そうそう携帯の6.1インチほとんどの人バックに入れてはります
次男は後ろのポッケに入れてはりますが、気を使うわ…っていってました
Posted by kojima at 2022年06月19日 09:36
こんにちは。
愛おしい気持ちで
早めの治療?の甲斐ありましたね(^_^)v
折れたらからと言って諦めたらいけませんね。
紫陽花の全部、持って行って…は
株ごとお持ちなせえ〜??

わたしの紫陽花の思い出…。
昔、住んでいた社宅の隣の庭には
それはそれは立派な紫陽花の木が
ありました。木です。
背丈は見上げるほどで
周りは盛り盛りでした。
社宅はもう前に潰してしまっていますから
紫陽花も重機で…だったのかな と思うと
いまでもとても残念な気持ちになります。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年06月19日 15:33
kojimaのおかーさん:

こんにちはー
咲きました咲きました❤︎
茎の中ではちゃんと水通ってたみたいです〜(*´꒳`*)
柏葉紫陽花、初めて聞きましたが・・・
ググったら・・・やっぱり初めて見ました( ・∇・)
珍しいですね!
「秋色紫陽花」ってのがあって、その色合いが好きです❤︎

6.1インチの、おしりポケットは厳しそうですね・・・
バッグに入れたら呼び出し音が鳴ってても気がつかない私かも・・・(⌒-⌒; )
教えていただいてありがとうございます^ー^
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2022年06月19日 16:50
ぷーちゃん*さま:^ー^

こんにちは〜
はい、ギプスしてよかったです!!
セロテープでしたがなんとか役に立ちました〜〜笑
小さなお花咲いてくれて本当に愛おしいものです❤︎
隣のおじいちゃん、水なんてあげてはらへんからいつもついでにホースの水ぶっかけてます٩( ᐛ )و
なんだか自分とこの庭だけに水やりするのがかわいそうで・・
植物はやっぱりお水欲しいですもんね(≧∀≦)

ぷーちゃん*さまの紫陽花の思い出、センチメンタルですわ〜_:(´ཀ`」 ∠):
社宅の横の植物なのでどこかに植え替えるとかできないのでしょうね・・・
残念なお気持ちすごくわかります(T ^ T)
ワタシの実家が建て替えする時(7年ほど前)
私が生まれる前からそこにあった松や梅や百日紅やら紅葉やらあせびやらあれやこれやの植木があったのですが
全部!全部!重機でひっくり返されてしまいました@ー@
根が張ったものは掘り起こしてもつかないんでしょうか、
そしてだれももらってくれる家がなかったので
本当に泣く泣くとはこのことでした。
我が家の庭に避難させたのが唯一「錦木」という植木で
ダメもとで根っこから掘って庭の端っこに埋めておいたら
うまくつきまして、今でも家の角を守ってくれています^ー^

植物は自分で動けないから・・・
そこで咲くしかない命だと思うと大事にしてあげたいです(*´꒳`*)
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2022年06月19日 17:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。