9月9日(金)

こんばんはiconN09

さっき実家から帰って来ました。

ここで書くことでもないんですけど

まあ自分の心の内を記録がてらつらつらと・・・

(衝動的に書いているのでもしかしたらいつか削除するかもしれません)




私の父はもう米寿を超えて1年になろうという年です。

でも年のわりには元気にみえます。

4年ほど前に肺にあるものが見つかり

大きな病院を紹介してもらい診察まで行ったのですが

そこで一切の検査治療などを拒否し自然のままで行きたい

と大宣言し、先生にあきれられて帰って来た人です。


とにかく頑固。


唯一けんかできるワタシにもどうすることもできません。

なんの診察も診療もないまま今まで月日が流れてきましたが

先月あたりから胃がもたれるというので

珍しく自分からかかりつけの病院に行くと

それはもう大変なことになっていたようです。


治療しなければ転移することもわかっていたであろうこの病は

じわじわと胃を蝕んでいたようです。


思っていたより酷いらしく

最終ステージ。

明日からも検査検査と続いて来週の金曜日に今後の結果発表。


まさかここでも自然のままいきたい、

なんて言わへんやろね。


いや、わからん。言いそう。


それに連れ添っている母もまた心配。

身体中整形のお世話になっている人なので

そんな父を介護できるわけもないし

疲れが出なければいいけれど。。



世の中厳しい中乗り越えて来た昭和一桁生まれ。

自分の最期もきっと自分の意志を通すんでしょうねえ。。


さっきも憎まれ口をたたいておりましたからねえ。


iconN09もう寝ましょ






同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2022年09月09日 Posted byカバ丸  at 22:10 │Comments(4)その日暮らし

この記事へのコメント
おはようございます。
お父さまは覚悟の方のようですね。
今回も検査前からどうするか…、
決めてらっしゃるかも知れませんが
周りは願わくば笑顔の日々をすごして
もらいたい ですよね。
お母さまもご自分のお身体を思うと
カバ丸さまが頼りであるかと思います。
いままでどおりに無理せずに(大事です)
生活の手助けをしてあげてくださいませ。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年09月10日 07:21
おはようさんです
次から次へと難題が起きてきますね
親だからこそ最もいい案を言ってもなかなか聞いて下さいませんね
子としてわ悲しく残念な気持ちになりますが、長年お暮しになった
お父様を尊重して、緩和ケア―を・・・・・・と思います
Mちゃん自身も無理せず寄り添って上げて下さいね
Posted by kojima at 2022年09月10日 09:37
ぷーちゃん*さま:(*´ω`*)

おはようございます。
いつもありがとうございますm(_ _)m
書くことで自分の整理もできるので
内容は重いですがついつい連ねてしまいました(・_・;
わかってはいたもののそれが昨日今日だとは
本人が一番びっくりしたと思います。
ワタシのできることなんてあまりありませんが
まあできるだけ普段通りに、笑って過ごそうと思います。
どんな選択するかわかりませんが、
それも尊重して・・

また聞いて下さいね(_ _).。o○
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2022年09月10日 09:39
kojimaのおかーさん:(*´ω`*)

おはようございます。
気にしてもらってありがとうございます!
頑固な父なので、何いっても自分を通してきはりました。
今回もきっとそうすると思います。
もうここまできたらそれでいいんでしょうね。。
そうなんです。手術してもしなくても緩和ケアしかないですね。
周りもそれについていくしかないので
疲れ切らないように気をつけていきます(*´꒳`*)

また聞いて下さいm(_ _)m
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2022年09月10日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。