残暑お見舞い申し上げます

こんにちは〜kao_10

毎日強烈に暑いですね!!!!!!!!

みなさん、ちゃんとクーラーいれて水分とってますか??????



なんと約1ヶ月ぶりのブログになっちゃいましたkao09

前回以降はご想像の通り、もう色々大変なことがありましたicon16

何度もここに下書きはしにきたのですが、

あまりにも大変すぎてみなさんが読むときっと「胸焼け」すると思い

下書きは全て削除し、あらためて簡単に書くことにしました( ・∇・)



両親そろって退院したのはよかったのですが

母にしては家での「養生」というのができなくて

暑さと疲れと強い薬で全身に「薬疹」が出てしまいましたicon10

もしかしたら再入院になるかも、というところまで悪化しましたが

なんとか毎日の投薬と塗り薬ぬりぬりで、今はかゆいながらも落ち着きつつあります。

ようやく

「もうこの年で手術は懲り懲りやわ」

と言ってました。(手術したくて仕方がない人だったので・・)

その間中、この暑さの中

食べ物の配達(ワタシ)、薬のヌリヌリ(ワタシ)、雑用(ワタシ)

を続けていたのですが、

あんまりの暑さでさすがに私も一時行けなくなりましたicon11

なんせ毎日自転車なのでiconN18icon10icon10


なんとか訪問リハビリの契約をしたり

介護認定の区分変更を申請したりして

なんとかみんなが楽になるよう(特にワタシが!)

にしたのですがなんかこれでも物足らないみたいですkao_9


ワタシからしたら一番して欲しいのは「宅配弁当」をとることなんですよね。

これとってくれたら食べ物あるかな?と心配しなくてすむんですが。。。

でもこれがなかなかうんと言ってくれなくて・・・・kao_18


「ワタシだっていつダウンするかわからんから〜」


と言ってるのに、なんかもったいなく思うらしいです。お金が。kao_23


ほんま、なかなか大変。。。


書いてて自分が胸焼けしてきましたkao09


せめて早く涼しくなって欲しいkao_18

ワタシも辛いkao_18


ということでしたkao_10


で、19日(土)は、唯一ワタシの自由時間

ゆめほんDAY に出店してきました。できました。笑

残暑お見舞い申し上げます
インスタの画像です。ボケボケですみません

夏の外出店は超久しぶり、何十年ぶりでしょうか!!

昔と暑さが違う!!!!炎炎炎

暑すぎでめちゃくちゃ辛かったのですが

みんながいるから乗り越えられた〜〜って感じでしたkao08

肝心のお客様や旅人さまたちもあまりいらっしゃいませんでしたが(そりゃそうだ)

それでもこの灼熱の中わざわざきてくださった貴重な方もおられるんですicon06

すごいなあ・・・

ありがたかったです〜kao_10


特にワタシの心に突き刺さった1枚がこちらpoint_7

残暑お見舞い申し上げます
「ワタシが遊びに出てる時にシルバーカーを押した大先輩が
ワタシのオッサン人形を物色してくれていて
それを隣の出店者のお兄ちゃん(リーダー)が暖かく接客してくれている図」

を友達が撮っててくれましたkao_17

尊いなあ・・・

あとで聞くと、玄関に飾ってる絵手紙の横に飾るんですって。。。。

kao01ひゃ〜〜〜〜

これが似合う絵手紙って、一体なにが描かれているのか気になります!!笑

夏やから茄子とかかな・・? 茄子とオッサン・・・?笑

知らんけど。


残暑お見舞い申し上げます
最後はワタシの落書きで〆させていただきますm(_ _)m


とりあえず体中湿布ですわkao01

シュンシュンする・・・kao06


では、次はいつ書きにこられるかわかりませんが、

楽しみに待っていて下さいかたつむり




※インスタでは書きましたがこちらにも記しておきます。。

今、こんな状態ですので 今後の 暑中見舞い、および年賀状類は

ハガキではなくてこちらでの挨拶にかえさせていただきます。。

いつかまた書ける余裕がでてきましたらワタシの達筆(笑)でご挨拶させていただきますねicon06


同じカテゴリー(その日暮らし)の記事画像
ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・
立春大吉 また1年の始まり
小正月のおぜんざい
1年の計は元旦から七日目 になりました。。
2023年、みなさまありがとうございました^ー^
胃カメラでしたぁ
同じカテゴリー(その日暮らし)の記事
 あれから10ヶ月 (2025-01-11 10:33)
 ひな祭りですが、おひなさん出せてません・・ (2024-03-03 09:40)
 先生もびっくり、ワタシもびっくり (2024-02-21 19:05)
 立春大吉 また1年の始まり (2024-02-04 21:35)
 小正月のおぜんざい (2024-01-16 09:23)
 少しの間・・ (2024-01-11 11:05)


2023年08月21日 Posted byカバ丸  at 17:14 │Comments(4)その日暮らし

この記事へのコメント
こんにちは。
お盆すぎて凌ぎやすくなるどころか
暑すぎな毎日ですね。
ご両親のお世話で忙しくされているだろうな…、
暑い中を通ってはるんかな…。
あのスリムな体がさらに細っているのでは
ないかな…といろいろ思っていましたが
その通りのようですね。
お食事のお世話の大変さは
お母さまもおわかりのはずなのに 
なぜ思いきれないのでしょうね(お金とな?)
カバ丸さまに甘えている⁈
ご自分の体あってのことですから
時には鬼になってゆっくりしてくださいね。

暑い中、出店もされたんですね。
わたしは用事がない限りお篭りしています。
部屋の中もサウナ状態ですが…。

くれぐれも無理なさらないように
動いてくたさいね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年08月21日 18:30
こんにちは・・・・
暑い暑いもう勘弁してな~って言いたい
お父様もお母様も御退院おめでとうございます
バタバタ人生のMちゃん
一層お世話が大変ですね
お食事の大変さは凄くわかります
宅配の食事は多分2~3回食べれば飽きてしまいます
お母様もそうゆうことお聞きになっての拒否だと
思うのですが・・・
W竹~M町に食事運ぶのもなおさら大変なこと
何かいい方法があるといいのですがね
夜か昼一食でも作ってくれはる人ないですか?
Posted by kojima at 2023年08月22日 15:17
ぷーちゃん*さま:^ー^

こんばんは!
お久しぶりです❤︎ 時々読み逃げしていました〜(笑)
ぷーちゃん*さまも体調いかがですか?
クーラーなしのお部屋は大変だと思います。。
以前と暑さが違うのでどうぞ涼しい所で過ごして下さいね!!

ワタシの心配もありがとうございますm(_ _)m
もう年齢を重ねているので、今年は全く疲れがとれません(⌒-⌒; )
お弁当のこと、今日も言ってきたのですが・・
「今はまだいい」と2人が言うんです(T ^ T)
好き嫌いもあるみたいやし、無理やりとって無駄になっても困るし
食べることって難しいなあと思いました。。

そうですね、だいぶ甘えてはりますね(笑)
行くからなんですが、本当にワタシが病気になっていけなくなったら
どうなるか、それもまた心配のタネで
で、ここまできたらもう
「なるようになれ〜〜」
と思えるようにもなってきました( ・∇・)

自分も気をつけて動きますね٩( ᐛ )و
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2023年08月22日 22:27
kojimaのおかーさん:^ー^

こんばんは〜
ほんまに暑すぎますね〜
おかーさんも体調は大丈夫ですか???

こちら、退院しました!ありがとうございますm(_ _)m
でも退院したらしたで、その後のほうが大変です(ワタシが)
ほんまにバタバタ人生ですね(笑)

世話はできるのですが、この暑さが邪魔をするんです〜〜
親の世話の後、自分の家の世話があるし、
やっぱりこの両方はこたえます!!
家のほうをおろそかにしたら家族にもわるいし
親のほうも行ってあげないとあかんし、
おっさんの人形も作らなあかんし(笑笑)
自分でもいつか倒れんるんちゃうか、と思ってます٩( ᐛ )و

不思議なことに、それはそれでいいか、と思えるようになってきました。

お弁当、そうなんですね!
飽きるんですね〜〜
ワタシの持っていくものもたいそうなものはありませんが
親の好きなものを知ってるから、きっとその方がいいのかも。

なんとか考えてみます。
いつも心配して下さってありがとうございますm(_ _)m
Posted by カバ丸 カバ丸  at 2023年08月22日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。