ロザリオ2

今日も一つだけ作りました。

色は濃紺。


ロザリオ2

ロザリオはこれでおしまいデスicon12

アクセサリーではなくiconN08お祈りの道具iconN08 なので 

対面でお会いできる日まで〜〜icon23


同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事画像
親の終活、自分の終活
すずらんと円安とおまめさん
班長さん引き継ぎ
雲雲(うんうん)ぶろーち
作り始めました
体調不良でした
同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 すずらんと円安とおまめさん (2022-04-25 09:25)
 班長さん引き継ぎ (2022-03-29 08:57)
 雲雲(うんうん)ぶろーち (2022-01-15 09:01)
 作り始めました (2022-01-08 09:06)
 BOX・最後の搬入でした (2021-05-06 19:33)


この記事へのコメント
こんばんは♪(^-^)

ロザリオはカトリックの神父様がつけられている法具ですね☆。

私はプロテスタント系の教会員でしたのでロザリオを見る機会には恵まれなかったのですが、十字架、尖塔、ステンドグラスとともにヨーロッパの香りが色濃く漂うアイテムと言うことでとても感銘を受けてしまいます☆

もちろん作りについてはまったく知識がありませんのでカバ丸様のお作品を見てただただ感嘆するばかりなのですが、やっぱりどの作品も美しいの一言です☆☆☆☆☆。

でも指先の疲労や故障にだけはくれぐれもお気をつけくださいね。
Posted by kousukekousuke at 2014年11月27日 00:40
おはようございます^ー^

kousuke様、褒め過ぎですよ〜・・・笑
でもいつも本当にありがとうございます!

こういう特殊なものについては作る時には充分気をつけて心を込めなければいけないという事を学びました。。^ー^
(仏教の数珠にもきっと決まりがあるんでしょうね・・・)

指の心配ありがとうございます!
ゆっくりですががんばります^ー^

今日もお互いいい日でありますように!
Posted by カバ丸カバ丸 at 2014年11月27日 09:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。