カメラ目線

作ったものをカメラで撮る時、昔はいろんな小道具と一緒に撮ってましたが

ここでは それだけ を撮ってupしてます。

このサイトを開設する前にブログ用の被写体の取り方1日教室を受けた事があるんですが

「見せたいところをはっきりとそれだけを撮る」

とか徹底的に言われて、小道具を使うのは二の次でした。。

でもでも・・・・

ようやくなんか違うやんなーーと思いかけてます。

なんか殺風景すぎーーー笑  今更・・・

もしかしたらあれってカタログとかに使う写真の撮り方やったのかもしれません。。。

かといっていい雰囲気のもんなんにもないのでそこらへんの造花を使いましたが・・・

まーーー、これからですわ。。

カメラ目線

シンプルなJapan Vintage アラバスター。1本あると何かと便利かも。

手首にクリクリ3重に巻き付けたらちょうどいい感じのブレスにも。

カメラ目線

今日はこのへんで勘弁な〜カメラ











同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事画像
親の終活、自分の終活
すずらんと円安とおまめさん
班長さん引き継ぎ
雲雲(うんうん)ぶろーち
作り始めました
体調不良でした
同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 すずらんと円安とおまめさん (2022-04-25 09:25)
 班長さん引き継ぎ (2022-03-29 08:57)
 雲雲(うんうん)ぶろーち (2022-01-15 09:01)
 作り始めました (2022-01-08 09:06)
 BOX・最後の搬入でした (2021-05-06 19:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。