時計パーツ

時計の文字盤や針、歯車やムーブメントは一時大流行しましたね!

スチパン系作る人なんかはゼンマイや歯車を上手に組み合わせて

すごい物体を作ってはりましたがkao_16

わたしはもともとスチパン作る人ではないので

この手のものには手は出さんやろーと思っていたのですがkao_17

ところが、ヴィンテージ素材でもこの時計パーツがでてくるようになってきたのです。

ヴィンテージが出たら買わな仕方ないなーkao_7キリッ

(ほんとはちょっと欲しかったりして・・・笑)

でもー、やっぱりこういうのはレジンとかと合わすのが相性いいんでしょうね・・


時計パーツ
ヨーロッパの未使用時計の針のピアス

同じデザイン同士でも使えるし、アシンメトリーにもつかえるし、片耳にもできるし

自由に遊べるように3つセットです。

ピアス金具はsilver925

BOXに入ってますkao_10


そうそうそう!!!  ピアスといえば耳

うちの下の子から、8月の初旬に

「お耳に穴あけたいわ〜開けてもいい?」

という相談を受けておりました。

もう20歳超えてるし、「あかん」っていう理由もないし・・・

その時ではお話として

病院で開けてもらうこと・もう少し涼しくなってからあけること・開けたらちゃんとケアしーや

ということを言って、流していたのですが

この9月初旬

「ぼちぼち開けてもいい?」

と聞いてきました。



本音を言うと、「開けて欲しく無い」 なんです。



この時代、何言ってんのよ〜〜ピアスくらいで〜笑笑笑  と笑われるのは承知の上ですが

自分の子供が耳に穴を開ける ということに 

「いいよ」といって「賛成する」ことになんか自分自信納得してないわけで・・

古いといわれると思いますが、できれば そのままでいてほしいわあkao06


・・・・・シール貼ってたらええやん。kao01 あかんか?


  やっぱり年頃なんですね。。

留学行ったら友達ほとんどピアスあけてるし、もちろん日本の友達も開けてる子いるし。。

「○○病院で開けてくれるらしいわ。片耳○千円やて。ケアの仕方よく聞いてきてな」

と物分りのいいことを言ってあげたのですが・・・・

その翌日やったかな、


「やっぱりピアスあけへんわ。めんどくさくなってきた」


・・・・・あら、そうですか


ということで、へんにホッとしてる自分・・・でも本当によかったのか??

ま、もうちょっと年とって自分の意思だけで開けてきてくれるのがいいかな。


ちなみに私は痛がりなので 無理!kao12

しーるでもはっとこ。。kao_10

       





同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事画像
親の終活、自分の終活
すずらんと円安とおまめさん
班長さん引き継ぎ
雲雲(うんうん)ぶろーち
作り始めました
体調不良でした
同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 すずらんと円安とおまめさん (2022-04-25 09:25)
 班長さん引き継ぎ (2022-03-29 08:57)
 雲雲(うんうん)ぶろーち (2022-01-15 09:01)
 作り始めました (2022-01-08 09:06)
 BOX・最後の搬入でした (2021-05-06 19:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。