これとあれは紙一重

ある御用で近くのホームセンターへ・・

ついでにちょろりちょろりと物色中、かわいいスタンプを見つけましたー!

これとあれは紙一重
あらいぐまのはんこ。


      こーてしもたkao_10


ぼちぼちショップカードを作らにゃならんのでこれ、使うことにいたしましたicon06

家にある黒いカードに家にある銀色のインクで押したらかっこええかも〜

とすばらしい想像をめぐらして作ったのですが

これとあれは紙一重
3枚作った頃になんか違和感あり


これとあれは紙一重
これ

これとあれは紙一重
眉毛の太い口髭はやしたおっさんがもじもじしてるように見えへんか?


        私は見える。


そう思ったらもうそれにしか見えず・・kao_12おっさんやか、これ


しつこいようですが、もう1回見てみましょう!

これとあれは紙一重これとあれは紙一重
カラーでは可愛いあらいぐまのはずが。。。  黒白反転してしまうと全く違った生き物に!


ということはですよ、

パンダも黒白反転したら、絶対可愛くない、ということじゃないですかね??

そんなん見たことないけど。。。kao_7

これで一つ確信もったのは



    可愛い小動物も おっさんも 紙一重


ということですか。。

ちなみにこのパターン、あまりにも可愛くないので5枚しか作らず・・・レアですkao01



        かたつむり



これとあれは紙一重
萌黄色のシルクオーガンジーを紅茶染したら玉虫色に輝いて不思議な色あいになりました。

これとあれは紙一重
昨日の紺色のスカーフと同じAレースです。周りはラメ入り高級リネン糸でかがってあります。

技術のことを言ってはなりませぬ!

これとあれは紙一重
長さは1m少し、幅は20cm少し (紺色も同じです)

レースの形は比較的同じかたちにとれました。


これでシルクオーガンジーのストールは合計4本できました〜kao_10

この2本はぐるぐる巻いて使うというよりさらりと首回りにかける

透明感あるアクセサリー、として使ってもらえればと思いますicon12



共通してるのは、どの色のシルクにも全て紅茶染で薄いブラウンを上からかけているということ

使っているアンティークレースは2度と同じものは出てこないということ

形はいびつですがシルエットを楽しんで頂ければということ

布と編み物の技術もないのによくこんなん出すわーという自虐的な工作である

ということですkao_17


       愛がこもってますicon06icon06



それでは・・

・・・と、〆ようと思ったら、今さっき素敵な情報をいただきました!!

京都駅伊勢丹7F 隣接の美術館「えき」にて

タイムリーなことに 「アンティークレース展」 が開催されているそうです!

Aレースって何よ、ふんkao_7 と思われている方が多いかと思いますが

これ見たら絶対ストールに使ってるレースの恐ろしさがわかってもらえるのではないかと・・

6月3日までだそうです。この土日にいかれてはいかがでしょうか?

取り急ぎ情報でしたiconN32

    私も見に行きたーいicon16


同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事画像
親の終活、自分の終活
すずらんと円安とおまめさん
班長さん引き継ぎ
雲雲(うんうん)ぶろーち
作り始めました
体調不良でした
同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 すずらんと円安とおまめさん (2022-04-25 09:25)
 班長さん引き継ぎ (2022-03-29 08:57)
 雲雲(うんうん)ぶろーち (2022-01-15 09:01)
 作り始めました (2022-01-08 09:06)
 BOX・最後の搬入でした (2021-05-06 19:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。