イヤーフック

最近めったに作らないイヤーフック。

つけてる方もあまりみかけませんkao06

前回の出店の時、


kao_10「イヤーフックってあ〜る?」

と聞かれて、わたくし何を思ったのか、

かたつむり「こちらですかね〜」



「イヤークリップ」

を説明して売りつけたという・・・kao_12

あの時のボブのオネーサマ、申し訳ない!

でも200円まけたので、おあいこにしておきましょうね!!kao_17へへ



で、こういう形が「イヤーフック」です。。

「片耳」で使う方が多いです。耳

両耳つけてる方はほとんど見かけません。。

イヤーフックは

イヤリングが痛い方に特にいいんじゃないかと思います。

その上片耳でちょっちあんにゅいやし。。kao_7あんにゅい?


イヤーフック
選んでもらえるかわからんから1つだけkao_17 ラインストーン付き金具icon12




イヤリング痛くないし! って方は既出ですがこっち

イヤーフック


イヤーフック、つけていることを忘れるくらいのつけ心地だと思いますが、注意点がただ一つ。

髪の毛を「ぶん!」と振り払わないことです。。

まあおそらくフックが飛んでいくでしょうtenki_1


明日につづく・・・





同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事画像
親の終活、自分の終活
すずらんと円安とおまめさん
班長さん引き継ぎ
雲雲(うんうん)ぶろーち
作り始めました
体調不良でした
同じカテゴリー(ヴィンテージ・アンティークの事)の記事
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 すずらんと円安とおまめさん (2022-04-25 09:25)
 班長さん引き継ぎ (2022-03-29 08:57)
 雲雲(うんうん)ぶろーち (2022-01-15 09:01)
 作り始めました (2022-01-08 09:06)
 BOX・最後の搬入でした (2021-05-06 19:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。