SALEだよ全員集合

11月1日 から 12月 31日 までの約2ヶ月間

 「Desert Rose」 のアクセサリーのほとんどを

「おててと三階亭」さんで 冬のSALE 開催ちうですiconN33

ヴィンテージ品は本来流行や素材の劣化などにあまり左右されないものですが

1年に1度か2度、特別な時期に期間限定でしていますicon12

一度お試しに使ってみたいかも。。と思っておられたら是非のぞいて見てくださいkao_10



ここで今一度、私の使ってる素材の説明と作ることの思いを書かせていただきますスパナ


SALEだよ全員集合


ヴィンテージのビーズやメタル類(真鍮)のパーツは全て

出どころのはっきりした業者さんから倉庫に保存されているデッドストックを購入しています。

また長年かけて集めている自分の大事なパーツをちょこっと使ったりもしています。


連ものはできるだけオリジナルのタグ付きを使っています。

(製造された時につける紙タグで現代の後付けではありません)

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合


昔のブランドに使われていたパーツやガラス・ボタンなど

日本ではなかなか出てこないレアなパーツも全て自分で探して手に入れています。

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合

その際、できるだけ素材についての説明も書くようにしています。

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合

そしてへなもんシリーズの素材もとことん自分で探します。

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合

アンティークはとても貴重で、ヴィンテージよりも一気に高価になりますが

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合
好きなのでまず自分のコレクション用に買って、少しだけ使ったりしています。


そして作業としては、恐ろしく手間のかかることと、無茶振りな頼まれごともたまにします。

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合



たまに作家さんのお花(現代もの)も使います

SALEだよ全員集合
素材はシルク。こちらの作家さんもとことんこだわられているので時々使わせてもらっています。



アンティークレースに関しましては

パリやベルギー、フランスに直接買い付けに行ってる友達から本物を直接譲ってもらっています。

SALEだよ全員集合SALEだよ全員集合
自分用のコレクションは洗いませんが、ハンドメイドに使用する時はちゃんとお洗濯しますicon01


こうして好きな素材を集める時点から私のものつくりは始まっていて、

どの素材もとても長い歴史の旅を経て手元にくるものばかりなので

一つ一つ丁寧に扱い、それを共有してもらえる人のもとへ旅立たせていく

そんな大切な作業だと思っています。


出来上がった作品については好き嫌い、向き不向きもありますので

まずはじっくり眺めて見るところからどうぞ〜

いいものなんです、という説明はめっちゃ熱いですが・・炎

本当に好きではまってもらえることが私の一番の望みなのですicon06






同じカテゴリー(おてて)の記事画像
野山のリースとスワッグ。そしてお礼^ー^
親の終活、自分の終活
開店祝いに行ってきましたが
ちょっとしたお知らせ
新しい春
サイレント・ハロウィン
同じカテゴリー(おてて)の記事
 野山のリースとスワッグ。そしてお礼^ー^ (2022-12-01 09:18)
 親の終活、自分の終活 (2022-07-14 10:37)
 開店祝いに行ってきましたが (2022-06-10 16:56)
 ちょっとしたお知らせ (2022-04-10 20:16)
 新しい春 (2022-04-02 07:53)
 BOX 5月で一旦終了いたします (2021-04-30 10:20)


2019年11月01日 Posted byカバ丸  at 11:51 │Comments(0)おてて

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。