そして後半
こんにちは
今日から7月、1年の折り返しですね。
みなさまはどんな半年だったでしょうか・・
いいことが沢山あったでしょうか
人生、良いことと良くないことが半分半分、なら
ワタシの今年の後半は
最高にいい半年になってもらわなければなりません
さてそんなことはよそに、後半はすでに家のリフォームの予定が入っています
かなり家の中を片付けねばなりません
これを機に思い切って整理(捨てる)勇気をださなければならないのですが・・・
服1枚でもなかなか捨てられないワタシ
リフォームの日までスッキリさせられるでしょうか!!
最近インスタで「ミニマリスト」さんの投稿を見たのですが
ある方の部屋(マンション)は、ここまできたら「神」ですな・・・
実際、モノはどこにあるかというと
クローゼットに入っていたり、モノ専用の部屋をもっていたり、
人によったらモノは「貸し倉庫」に入れていたりするようですが
ワタシはなんかごちゃごちゃしてるほうが楽しくて、
何か作る時のインスピレーションにもなるし、色々と周りにあるほうが好きです
必要なものがそこにないと心配なので(不安症)
リフォームの見積もりに来られた業者さんが
ワタシの部屋を見て
「これ奥さんの部屋ですか・・・・
」
と言われたのを誇りに思っています
さて、来週早々にコロナワクチン6回目を打ちに行く予約をしているので
3日ほど高熱を出してもいいように準備しときます
無料で打てるうちは打っとく ( ・∇・)
もしわたしなんか罹ってしまたら絶対に重症になると思うので
自衛しときます(๑>◡<๑)
みなさんも十分ご自愛くださいね
おまけ
インスタのおすすめで流れてきたある言葉が納得
「思い通りが一番 ”退屈” 」
退屈な人生よりいいか・・・

今日から7月、1年の折り返しですね。
みなさまはどんな半年だったでしょうか・・
いいことが沢山あったでしょうか

人生、良いことと良くないことが半分半分、なら
ワタシの今年の後半は
最高にいい半年になってもらわなければなりません

さてそんなことはよそに、後半はすでに家のリフォームの予定が入っています

かなり家の中を片付けねばなりません

これを機に思い切って整理(捨てる)勇気をださなければならないのですが・・・
服1枚でもなかなか捨てられないワタシ

リフォームの日までスッキリさせられるでしょうか!!
最近インスタで「ミニマリスト」さんの投稿を見たのですが
ある方の部屋(マンション)は、ここまできたら「神」ですな・・・

実際、モノはどこにあるかというと
クローゼットに入っていたり、モノ専用の部屋をもっていたり、
人によったらモノは「貸し倉庫」に入れていたりするようですが
ワタシはなんかごちゃごちゃしてるほうが楽しくて、
何か作る時のインスピレーションにもなるし、色々と周りにあるほうが好きです

必要なものがそこにないと心配なので(不安症)
リフォームの見積もりに来られた業者さんが
ワタシの部屋を見て
「これ奥さんの部屋ですか・・・・

と言われたのを誇りに思っています

さて、来週早々にコロナワクチン6回目を打ちに行く予約をしているので
3日ほど高熱を出してもいいように準備しときます

無料で打てるうちは打っとく ( ・∇・)
もしわたしなんか罹ってしまたら絶対に重症になると思うので
自衛しときます(๑>◡<๑)
みなさんも十分ご自愛くださいね

おまけ

インスタのおすすめで流れてきたある言葉が納得

「思い通りが一番 ”退屈” 」
退屈な人生よりいいか・・・

2023年07月01日 Posted by カバ丸 at 12:31 │Comments(4) │その日暮らし
記録
ゆめほんDAYが終わって片付けする間もなく
母が入院して手術となりました
4時間にも及ぶ大(?)手術でした
この時はまだコロナ用の院内規則だったので
半日以上控室で待機してた割には、術後ほんの一瞬しか顔を見られず・・・
「ご家族様はここまでで〜す」
と、入院棟にも入れてもらえず、本当にあっけなかったです
その後の荷物は持っていっても入り口まで
全身麻酔の後で具合がわるくなったらしいのに
あの状態で1人どうしてるんだろうとヤキモキしていました
実際、コロナの感染がひどい時期に
入院されていて面会も一切できなかった方々の気持ちがよくわかることでした。。
その後は1人で居る父の世話へ。。。
こちらのお世話もそれなりにありました
続いて昨日、別件で父が入院・・・
そしてその昨日からは面会規則がようやくコロナ前の状態になったらしく
予約や時間の縛りもなく、比較的自由に戻りました。
一般の方(ワタシ含めて)がすでに沢山院内をうろうろされていて・・・
これはこれで(院内感染が)めちゃくちゃ心配
まあ、こんな感じで2人を1人で見ていくんですけど
さすがに今日はやれやれでお休みしてます

花泥棒に遭った額紫陽花。折られても毎年咲いてくれる。
強い! というよりもしなやかです
母が入院して手術となりました

4時間にも及ぶ大(?)手術でした

この時はまだコロナ用の院内規則だったので
半日以上控室で待機してた割には、術後ほんの一瞬しか顔を見られず・・・
「ご家族様はここまでで〜す」
と、入院棟にも入れてもらえず、本当にあっけなかったです

その後の荷物は持っていっても入り口まで

全身麻酔の後で具合がわるくなったらしいのに
あの状態で1人どうしてるんだろうとヤキモキしていました

実際、コロナの感染がひどい時期に
入院されていて面会も一切できなかった方々の気持ちがよくわかることでした。。
その後は1人で居る父の世話へ。。。

こちらのお世話もそれなりにありました

続いて昨日、別件で父が入院・・・

そしてその昨日からは面会規則がようやくコロナ前の状態になったらしく
予約や時間の縛りもなく、比較的自由に戻りました。
一般の方(ワタシ含めて)がすでに沢山院内をうろうろされていて・・・
これはこれで(院内感染が)めちゃくちゃ心配

まあ、こんな感じで2人を1人で見ていくんですけど

さすがに今日はやれやれでお休みしてます


花泥棒に遭った額紫陽花。折られても毎年咲いてくれる。
強い! というよりもしなやかです

2023年06月27日 Posted by カバ丸 at 09:59 │Comments(0) │その日暮らし
イベント後記 だらだら長いです(≧∀≦)
6月17日(土)は 地元 ゆめほんDAY vol.13 でした。
6月とは思えない暑い日でしたが
沢山の皆様のお陰で無事に終えることができました
暑い中、ここまで来て下さった皆様 本当にありがとうございました!

今回も遠くからわざわざお越しの方がたや
近くのお馴染みさんが次々とお顔を見せにきてくださって
お茶を飲むのも忘れるほどでした
はい、そしてワタシはこの後軽い熱中症になりました(笑)
ま、それはいいとして( ・∇・)
今回の目玉はなんとプロのシンガーさん!

@kimochirecord さん
みんなに心優しく応援歌を歌ってくださるとっても素敵な人
本当の優しさってこういうことなんだ、と思う歌詞と
前向きに応援してくれる心地よい歌声で
みんな心はほっこりハッピーでした
売れっ子さんなのでこのあとすぐ京都に行かれましたョ

同じ心の傷(?)笑 をもつモモさんも一緒
いつも体のことやぜ〜んぶのことを気遣ってくれる人
作品はレトロな色合わせがピカイチ
是非見にきて下さいね

尊敬するのがこの「絵本よみきかせ」のボランティアの皆さん
スタッフの皆さん、とても感情豊かに読み聞かせをされるので
大人の私たちもすっかり聞き入ってしまいます

そして最近はスタッフのお子さんもおかーさんを見ているからでしょうか、
聞くばかりじゃなくて、読み聞かせのほうに参加されていて
子供ちゃんが絵本を読み聞かせてくれる、というすごいレアな時間なのです
画像ありませんが、
革で作るモバイル椅子も可愛いピンクが大人気でした
そして私たちのリーダーの
革で作るキーホルダーワークショップ も父の日用にと沢山の方が作られていました
ワタシのお店といえば
翌日が「父の日」でしたので、ちょっと笑えるプレゼントとして
おじとおつまみのセットをつくらせていただきましたが
こちら、まさかの完売
ワタシもびっくり
お父さん、少しでもクスッとわらっていただけたでしょうか?
そして印象に残っているのは
「元気のない友達にあげたい」とおっさんを選んで頂いたことです。
ああ、これこそ自分のやりたかったことなんだわ
と思った瞬間でした

老

若

男

女
まさに「老若男女」の皆さんがおじを見にきていただき、そして選んでいただきました
売り上げなんぞそんなにありゃあしませんが
これがワタシの求めていたお店の有り様です
そして、前回は市長さんが視察にお見えになりましたが、
今回は町内会長さんとそのご一行が視察に来られました
なんか、このおっさん人形をどこかで知っておられたようで
おじさん一行がおじさん人形を真剣に見られてる姿がとても可愛かったです
ま、それもいいとして( ・∇・)
出店者同士お互いを気遣いあいながら、協力しながら
大きな声で笑って楽しんで過ごせる
なんて素敵なことでしょう〜〜
実はこの日帰ったあと、なんか気分が悪くなったと思ったら
軽い熱中症になってまして、昨日まで寝込んでいました
なので、次の8月は出るか考えています
みなさんも十分に水分補給をされてお過ごしくださいね
※私ごとですが(いつもそうですが)
今日から母が手術のため入院しました
来週からここの病院は面接の規制がなくなるそうです。
しばらくこのことに時間を割きたいと思いますので
全てのSNSでのチェックはゆるゆるになると思いますが
どうぞご了承くださいませm(_ _)m
6月とは思えない暑い日でしたが
沢山の皆様のお陰で無事に終えることができました

暑い中、ここまで来て下さった皆様 本当にありがとうございました!

今回も遠くからわざわざお越しの方がたや
近くのお馴染みさんが次々とお顔を見せにきてくださって
お茶を飲むのも忘れるほどでした

はい、そしてワタシはこの後軽い熱中症になりました(笑)
ま、それはいいとして( ・∇・)
今回の目玉はなんとプロのシンガーさん!

@kimochirecord さん

みんなに心優しく応援歌を歌ってくださるとっても素敵な人

本当の優しさってこういうことなんだ、と思う歌詞と
前向きに応援してくれる心地よい歌声で
みんな心はほっこりハッピーでした

売れっ子さんなのでこのあとすぐ京都に行かれましたョ


同じ心の傷(?)笑 をもつモモさんも一緒

いつも体のことやぜ〜んぶのことを気遣ってくれる人

作品はレトロな色合わせがピカイチ



尊敬するのがこの「絵本よみきかせ」のボランティアの皆さん

スタッフの皆さん、とても感情豊かに読み聞かせをされるので
大人の私たちもすっかり聞き入ってしまいます


そして最近はスタッフのお子さんもおかーさんを見ているからでしょうか、
聞くばかりじゃなくて、読み聞かせのほうに参加されていて
子供ちゃんが絵本を読み聞かせてくれる、というすごいレアな時間なのです

画像ありませんが、
革で作るモバイル椅子も可愛いピンクが大人気でした

そして私たちのリーダーの
革で作るキーホルダーワークショップ も父の日用にと沢山の方が作られていました

ワタシのお店といえば
翌日が「父の日」でしたので、ちょっと笑えるプレゼントとして
おじとおつまみのセットをつくらせていただきましたが
こちら、まさかの完売


お父さん、少しでもクスッとわらっていただけたでしょうか?
そして印象に残っているのは
「元気のない友達にあげたい」とおっさんを選んで頂いたことです。
ああ、これこそ自分のやりたかったことなんだわ



老

若

男

女
まさに「老若男女」の皆さんがおじを見にきていただき、そして選んでいただきました

売り上げなんぞそんなにありゃあしませんが

これがワタシの求めていたお店の有り様です

そして、前回は市長さんが視察にお見えになりましたが、
今回は町内会長さんとそのご一行が視察に来られました

なんか、このおっさん人形をどこかで知っておられたようで
おじさん一行がおじさん人形を真剣に見られてる姿がとても可愛かったです

ま、それもいいとして( ・∇・)
出店者同士お互いを気遣いあいながら、協力しながら
大きな声で笑って楽しんで過ごせる
なんて素敵なことでしょう〜〜

実はこの日帰ったあと、なんか気分が悪くなったと思ったら
軽い熱中症になってまして、昨日まで寝込んでいました

なので、次の8月は出るか考えています

みなさんも十分に水分補給をされてお過ごしくださいね

※私ごとですが(いつもそうですが)
今日から母が手術のため入院しました

来週からここの病院は面接の規制がなくなるそうです。
しばらくこのことに時間を割きたいと思いますので
全てのSNSでのチェックはゆるゆるになると思いますが
どうぞご了承くださいませm(_ _)m
2023年06月20日 Posted by カバ丸 at 20:38 │Comments(0) │その日暮らし
お脳の検査終了
こんばんは
あれからず〜〜〜っと忙しくて(いつもですが・笑)
自分でも
この状態、ちょっとおかしいんじゃないの
?
と、生命に危機を感じるほどの毎日でした。。
そんな日が続いてたからか
ワタシの首から上の部分(頭部)はもう爆発しそうでした
で、ようやくお脳のMRI を撮ることができ、その結果を聞きました。

何かあったら大変でしたが
実際お脳自体はな〜〜〜んもなくて
綺麗な状態! のようです
ヨカッタ
で、まあ、うすうすわかってたことですが
ストレスの蓄積からくる「脳疲労」だそうで、
見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえたり
ワタシの場合は小さな音でも大音響に聞こえるくらい
耳の奥が敏感になってしまい、痛い痛いと脳が感じてしまう
んだそうです( ・∇・)
ほなどうしたらいいのか?と先生に聞くと
「ハワイの夕日でもみてきたらいいよ
はっはっはっ」
とのたまわれました・・・
そんなん行けるんなら行ってるわい。。。
で、診断は「ストレス性極度の脳疲労」でした。。
で、最後に
「海馬はしっかり太ってるよ」
って、言われたのですが、それがいいのかどうなのか????
とりあえず薬もなく治療もないので
なんだかなあですが、
「休むこと」を頑張りたいと思います

あれからず〜〜〜っと忙しくて(いつもですが・笑)
自分でも
この状態、ちょっとおかしいんじゃないの

と、生命に危機を感じるほどの毎日でした。。
そんな日が続いてたからか
ワタシの首から上の部分(頭部)はもう爆発しそうでした

で、ようやくお脳のMRI を撮ることができ、その結果を聞きました。

何かあったら大変でしたが
実際お脳自体はな〜〜〜んもなくて
綺麗な状態! のようです

で、まあ、うすうすわかってたことですが
ストレスの蓄積からくる「脳疲労」だそうで、
見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえたり
ワタシの場合は小さな音でも大音響に聞こえるくらい
耳の奥が敏感になってしまい、痛い痛いと脳が感じてしまう
んだそうです( ・∇・)
ほなどうしたらいいのか?と先生に聞くと
「ハワイの夕日でもみてきたらいいよ

とのたまわれました・・・

そんなん行けるんなら行ってるわい。。。

で、診断は「ストレス性極度の脳疲労」でした。。
で、最後に
「海馬はしっかり太ってるよ」
って、言われたのですが、それがいいのかどうなのか????
とりあえず薬もなく治療もないので
なんだかなあですが、
「休むこと」を頑張りたいと思います

2023年06月08日 Posted by カバ丸 at 18:29 │Comments(5) │その日暮らし
あ〜よかった、こと( ・∇・)
おはようございます
近畿地方は29日に梅雨入りしてたそうです
おまけに台風2号まで発生しとりますね
みなさん、外出時にはどうぞお気をつけて・・・
ワタシも曇ってるうちに外回りの仕事をしてこようと思います。
〜〜〜〜〜チリンチリン〜

さてさて、今日はちょっとほっとしたことがありました
勝手に心配してたことがようやく理由がわかり
心の底から安堵しました
どうぞどちら様も、無理をせずお身体に気をつけて
楽しく日々を過ごしていきましょうね〜

そういや6回目のコロナ予防ワクチンの封筒がきてますが・・・
打つかどうしようか迷ってます

実家から救出した真っ赤なアマリリスが今年も咲きました

白い紫陽花。
ほとんど世話してないのに毎年咲いてくれる
いい子

どくだみ畑(我が家のではなくて・・・)
ご近所さんの庭
あんまり綺麗なので撮らせてもらいました
それではみなさん、よい1日を╰(*´︶`*)╯♡

近畿地方は29日に梅雨入りしてたそうです

おまけに台風2号まで発生しとりますね

みなさん、外出時にはどうぞお気をつけて・・・
ワタシも曇ってるうちに外回りの仕事をしてこようと思います。




さてさて、今日はちょっとほっとしたことがありました

勝手に心配してたことがようやく理由がわかり
心の底から安堵しました

どうぞどちら様も、無理をせずお身体に気をつけて
楽しく日々を過ごしていきましょうね〜


そういや6回目のコロナ予防ワクチンの封筒がきてますが・・・
打つかどうしようか迷ってます


実家から救出した真っ赤なアマリリスが今年も咲きました


白い紫陽花。
ほとんど世話してないのに毎年咲いてくれる


どくだみ畑(我が家のではなくて・・・)
ご近所さんの庭


それではみなさん、よい1日を╰(*´︶`*)╯♡
2023年05月31日 Posted by カバ丸 at 09:30 │Comments(2) │その日暮らし
忙しすぎる
おはようございます
なんだかまた肌寒い日になりましたね・・・
この前はクーラーつけるほど暑かったのに
そしてワタシはブログを書きにこれないほど忙しい日々でした
叔母が誤嚥性肺炎になって入院してしまったり(先日退院しました)
コロナが5類になったので病院に出入りしてました
それが終わったと思ったら母がどうしても膝の手術をしたいというのでその方向で進めて行ったり
父の副作用とその間の生活についてケアマネさんと相談したり
自分の家庭内でも職場の変化が多く、あれこれ手続きしに回ったり
パスポート取りに行ったり(ワタシもついでに取ったった・笑)

何年ぶりの・・・

久しぶりの琵琶湖
爽やかやった〜
私的には高校時代の友達が素敵なフラワーデザイナーさんになっていて再会したり

フランスで勉強してきたらしい
パリスタイルのプチアレンジメントのワークショップ
いつかフランスに住むか、山奥でひっそり住むらしい
なんかいいなあ、それも
で、そんなこんなしてたら私の耳に激痛がはしったので今度頭部MRIを撮るはめになりました
笑
いや、これは笑い事ではなくて・・
ここから先はどうなるかわからないけれど
もうその時その時に合わせて生きていくしかないです
de愛ひろばでお散歩中みつけた 黒いビオラ!

紫の濃い色で黒く見えるらしいけど、なかなかシックで素敵
花言葉は「誠実」ですって。
誠実に生きていれば間違いないですよね

くりちゃんのように?
それではみなさん、寒いので風邪ひかないようにね╰(*´︶`*)╯♡
とりあえずこのへんで・・・

なんだかまた肌寒い日になりましたね・・・
この前はクーラーつけるほど暑かったのに

そしてワタシはブログを書きにこれないほど忙しい日々でした

叔母が誤嚥性肺炎になって入院してしまったり(先日退院しました)
コロナが5類になったので病院に出入りしてました

それが終わったと思ったら母がどうしても膝の手術をしたいというのでその方向で進めて行ったり
父の副作用とその間の生活についてケアマネさんと相談したり
自分の家庭内でも職場の変化が多く、あれこれ手続きしに回ったり
パスポート取りに行ったり(ワタシもついでに取ったった・笑)

何年ぶりの・・・

久しぶりの琵琶湖

私的には高校時代の友達が素敵なフラワーデザイナーさんになっていて再会したり

フランスで勉強してきたらしい

いつかフランスに住むか、山奥でひっそり住むらしい

なんかいいなあ、それも

で、そんなこんなしてたら私の耳に激痛がはしったので今度頭部MRIを撮るはめになりました

いや、これは笑い事ではなくて・・
ここから先はどうなるかわからないけれど
もうその時その時に合わせて生きていくしかないです

de愛ひろばでお散歩中みつけた 黒いビオラ!

紫の濃い色で黒く見えるらしいけど、なかなかシックで素敵

花言葉は「誠実」ですって。
誠実に生きていれば間違いないですよね


くりちゃんのように?

それではみなさん、寒いので風邪ひかないようにね╰(*´︶`*)╯♡
とりあえずこのへんで・・・
2023年05月23日 Posted by カバ丸 at 08:54 │Comments(2) │その日暮らし
引越しなんとやら
こんばんは
今日、やっと、やっとしたの子の最終引越しが終わりました

今回はここで
金沢から一気に引越しすることができず、日程とお金の問題で(笑)
今まで荷物をここに置くしかたなかったのですが
小物は持っていけても冷蔵庫と洗濯機がない、
不便な暮らしを1ヶ月半していました
この時代、白物家電(古い?)がない暮らしはかなりきつかったと思いますが
近くにコインランドリーとスーパーがあったことで
不便ながらもやっていたようです
それより部屋がすっきりして良かった
そしてまだまだ今月末にはダンナの荷物(プチ単身赴任)がやってきます。
さらに、もしかしたらこの秋にもう1件引越しが発生するかもしれない・・・
とにかくワタシの人生でこんなにも引越しが集まったことはありません
そして
引越し貧乏・・・
とにかくみんな早く落ち着いてほしい

今日、やっと、やっとしたの子の最終引越しが終わりました


今回はここで
金沢から一気に引越しすることができず、日程とお金の問題で(笑)
今まで荷物をここに置くしかたなかったのですが
小物は持っていけても冷蔵庫と洗濯機がない、
不便な暮らしを1ヶ月半していました

この時代、白物家電(古い?)がない暮らしはかなりきつかったと思いますが
近くにコインランドリーとスーパーがあったことで
不便ながらもやっていたようです

それより部屋がすっきりして良かった

そしてまだまだ今月末にはダンナの荷物(プチ単身赴任)がやってきます。
さらに、もしかしたらこの秋にもう1件引越しが発生するかもしれない・・・
とにかくワタシの人生でこんなにも引越しが集まったことはありません

そして
引越し貧乏・・・

とにかくみんな早く落ち着いてほしい

2023年05月13日 Posted by カバ丸 at 19:40 │Comments(2) │その日暮らし
今度は「苗」どろぼう!!!
おはようございます
タネをまいてようやく芽が出た野菜のポットを
2つ盗まれました〜〜


左上から2つぶん、ないでしょ?
今朝、ダンナが苗トレーを見ると数が足りないと言うので見に行くと
なんと一番高い「かぼちゃ」の苗が2つなくなっていました
ない!
言いたくないけど
ええかげんにせーや
ったく
なんで人のもんとる〜〜〜〜
それも敷地内に入れてる物やから立派にどろぼうです
もう少しで畑の土におろせるとこまで育てたのに・・・
子供を誘拐されたみたいで腹がたつし泣きたくなります。。
人のもの平気で取る人、
いるんですよ、まだ・・
野菜くらい、とか
花くらい、とか
なんでいいんだ?
あほー
アホ〜〜〜〜〜
今からでもいいから返して欲しい!!!
盗んだ苗から採れたかぼちゃ、美味しいか???
うれしいか???
ああ????
とにかく、今からでもまた新しいタネを植えなければ今年の分がとれないので
ダンナにやってもらいます(笑)
やっぱり防犯カメラつけなあかんのかな。。。
つけたら犯人一発でわかるけど、
誰か知ったらびっくりするんやろな。。。(知ってる人かもしれんし)
以前、紫陽花盗っていった人かもしれんし
近くで家庭栽培してる人(結構いる)かもしれん。。。
もう一回書いとこ。
かえせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悲しいまま書きました。
乱筆暴言、お許しください

タネをまいてようやく芽が出た野菜のポットを
2つ盗まれました〜〜



左上から2つぶん、ないでしょ?
今朝、ダンナが苗トレーを見ると数が足りないと言うので見に行くと
なんと一番高い「かぼちゃ」の苗が2つなくなっていました

言いたくないけど
ええかげんにせーや

なんで人のもんとる〜〜〜〜

それも敷地内に入れてる物やから立派にどろぼうです

もう少しで畑の土におろせるとこまで育てたのに・・・
子供を誘拐されたみたいで腹がたつし泣きたくなります。。
人のもの平気で取る人、
いるんですよ、まだ・・
野菜くらい、とか
花くらい、とか
なんでいいんだ?
あほー

今からでもいいから返して欲しい!!!
盗んだ苗から採れたかぼちゃ、美味しいか???
うれしいか???
ああ????
とにかく、今からでもまた新しいタネを植えなければ今年の分がとれないので
ダンナにやってもらいます(笑)
やっぱり防犯カメラつけなあかんのかな。。。

つけたら犯人一発でわかるけど、
誰か知ったらびっくりするんやろな。。。(知ってる人かもしれんし)
以前、紫陽花盗っていった人かもしれんし
近くで家庭栽培してる人(結構いる)かもしれん。。。
もう一回書いとこ。
かえせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

悲しいまま書きました。
乱筆暴言、お許しください

2023年05月06日 Posted by カバ丸 at 11:47 │Comments(2) │その日暮らし
くりとお花
おはようございます
さわやかなとってもいいお天気になりました
今日は「お祭り」
3年ぶりにお神輿がみられそうです
朝、旧草津川のお散歩にくりちゃんと行ってきました


藤棚〜綺麗


ぶ〜〜ん
、という音がしたのでそそくさと離れる・・

柵にいっぱいの鯉のぼりが泳いでいます

くりと花と鯉のぼり

てへ

う〜〜〜ん、気持ちいい〜〜〜

薔薇も咲いてきてますねえ

なんの花かなあ・・

ワタシ、なぜかこの葉っぱが好きなんです
1時間以内に出ないと駐車料金が発生するので・・・

そそくさといつものパン屋さんで朝ごはん買いに降ります

途中にある実家の薔薇〜
世の中では5連休というゴールデンウィークですが
ワタシはいつものように動いてきます٩( ᐛ )و
みなさまもそれぞれご用があると思いますが
どうぞ気持ちのいい日をお過ごしくださいね〜(≧∀≦)
╰(*´︶`*)╯♡ それでは良い日を〜〜

さわやかなとってもいいお天気になりました

今日は「お祭り」

3年ぶりにお神輿がみられそうです

朝、旧草津川のお散歩にくりちゃんと行ってきました



藤棚〜綺麗



ぶ〜〜ん


柵にいっぱいの鯉のぼりが泳いでいます


くりと花と鯉のぼり


てへ


う〜〜〜ん、気持ちいい〜〜〜

薔薇も咲いてきてますねえ


なんの花かなあ・・

ワタシ、なぜかこの葉っぱが好きなんです

1時間以内に出ないと駐車料金が発生するので・・・

そそくさといつものパン屋さんで朝ごはん買いに降ります


途中にある実家の薔薇〜

世の中では5連休というゴールデンウィークですが
ワタシはいつものように動いてきます٩( ᐛ )و
みなさまもそれぞれご用があると思いますが
どうぞ気持ちのいい日をお過ごしくださいね〜(≧∀≦)
╰(*´︶`*)╯♡ それでは良い日を〜〜

2023年05月03日 Posted by カバ丸 at 08:50 │Comments(3) │その日暮らし
おまめおまめ❤︎
こんにちは
今日は早起きして畑に行ってきました٩( ᐛ )و
昨日の雨でぬかるんでいるのはわかっているのですが
ワタシの大好きな「スナップエンドウ」さんを
どうしても取りにいきたくて!!!

ワサワサできてますねえ
袋二つ分、取ってきました
んで、みなさんにわけわけしながら帰ると
またまた自分とこはちょびっとになりました〜
次の分は自分とこ用にしないとな。。。。笑
ゆがいて食べました
マヨネーズをたっぷりかけて食べました。
美味しかったです
(小学生の作文・笑)

新玉ネギの早稲も早くとらないとあかんのですが
雨上がりなので今日は自分とこ用だけ少し取ってやめました。。
長靴に泥がいっぱいついて
歩くとまるで「オモリ」をつけてるようで・・・
なかなかいいトレーニングになりました〜
さて、ぼちぼち今週末にあるイベントの準備をしようと思います
またご案内かきこしますのでご覧下さいね


今日は早起きして畑に行ってきました٩( ᐛ )و
昨日の雨でぬかるんでいるのはわかっているのですが
ワタシの大好きな「スナップエンドウ」さんを
どうしても取りにいきたくて!!!

ワサワサできてますねえ

袋二つ分、取ってきました

んで、みなさんにわけわけしながら帰ると
またまた自分とこはちょびっとになりました〜

次の分は自分とこ用にしないとな。。。。笑
ゆがいて食べました

マヨネーズをたっぷりかけて食べました。
美味しかったです

(小学生の作文・笑)

新玉ネギの早稲も早くとらないとあかんのですが
雨上がりなので今日は自分とこ用だけ少し取ってやめました。。
長靴に泥がいっぱいついて
歩くとまるで「オモリ」をつけてるようで・・・
なかなかいいトレーニングになりました〜

さて、ぼちぼち今週末にあるイベントの準備をしようと思います

またご案内かきこしますのでご覧下さいね

