自分ルール
ちょっと夏の疲れが出たのか・・


一旦

さすがにこの口もおとなしくしてます・・・

んで、合間に
もう一つの委託先「おててと三階亭」さん用を準備しています

(こちらも新型コロナのせいで半年以上も行けていませんでした。。)
わたしの勝手な決まりで、こちらに持っていくものは
みんながつけたくないくらい「派手」か「目立つ」か「なんやそれ?」と言われる物を
と決めています

そうすると自分はそのかぎられた中で、もがきながら新しいものを創り出そうとするし
苦しみながらも頭の上のほうであれやこれや想像するし
まあひとつの
脳トレになるんです

みんなも脳トレは必要やで。
これはまだおとなしいほうですが
ピアス

紫のヴィンテージコットンパール、めちゃくちゃ大きくて、そしてめちゃくちゃ軽いです。
リング

実は2つめ。オブジェリングです。
これに負けない個性のある方が来てくれるお店、それが「おててと三階亭」さん

気さくなオーナーさんがいらっしゃいます。
店内は色んなパワーに溢れています

元気になって帰れます

そして・・・ちょっと不思議な空気感です

そういう場所です

おもしろいですよ



来週以降に持って行ければ。。。
なんかドキドキしてるので変な文やったらごめんなすって

2020年10月04日 Posted by カバ丸 at 07:20 │Comments(0) │おてて
濃ゆい春・・・
ぼちぼち委託先にも何かをもっていかなければなりません・・
これとっくにできていたんですが

天然石のさざれとヴィンテージのちょうちょのチョーカー

じつのところおそろいのイヤリングがなかなかうまくいってなくて

花を変えたりパーツを変えたりしてるうちに

すっかり放置していました・・・
みんなもするやろ?
ついでにこれも・・


放置組・・・
でも留め具はマグネットなので楽チン

あ、コサージュ。これも持っていっとこ
春やのに
どれもこれも濃ゆ〜い色ばっかりで・・・
へへへ
へへへ
へへへ
へへへ
へへへ
今月中にもっていければと思ってます、はい。。

これとっくにできていたんですが

天然石のさざれとヴィンテージのちょうちょのチョーカー

じつのところおそろいのイヤリングがなかなかうまくいってなくて
花を変えたりパーツを変えたりしてるうちに
すっかり放置していました・・・

ついでにこれも・・


放置組・・・

でも留め具はマグネットなので楽チン

あ、コサージュ。これも持っていっとこ

春やのに
どれもこれも濃ゆ〜い色ばっかりで・・・





今月中にもっていければと思ってます、はい。。
2020年02月19日 Posted by カバ丸 at 15:05 │Comments(0) │おてて
SALEだよ全員集合
11月1日 から 12月 31日 までの約2ヶ月間
「Desert Rose」 のアクセサリーのほとんどを
「おててと三階亭」さんで 冬のSALE 開催ちうです
ヴィンテージ品は本来流行や素材の劣化などにあまり左右されないものですが
1年に1度か2度、特別な時期に期間限定でしています
一度お試しに使ってみたいかも。。と思っておられたら是非のぞいて見てください
ここで今一度、私の使ってる素材の説明と作ることの思いを書かせていただきます

ヴィンテージのビーズやメタル類(真鍮)のパーツは全て
出どころのはっきりした業者さんから倉庫に保存されているデッドストックを購入しています。
また長年かけて集めている自分の大事なパーツをちょこっと使ったりもしています。
連ものはできるだけオリジナルのタグ付きを使っています。
(製造された時につける紙タグで現代の後付けではありません)


昔のブランドに使われていたパーツやガラス・ボタンなど
日本ではなかなか出てこないレアなパーツも全て自分で探して手に入れています。


その際、できるだけ素材についての説明も書くようにしています。


そしてへなもんシリーズの素材もとことん自分で探します。


アンティークはとても貴重で、ヴィンテージよりも一気に高価になりますが


好きなのでまず自分のコレクション用に買って、少しだけ使ったりしています。
そして作業としては、恐ろしく手間のかかることと、無茶振りな頼まれごともたまにします。


たまに作家さんのお花(現代もの)も使います

素材はシルク。こちらの作家さんもとことんこだわられているので時々使わせてもらっています。
アンティークレースに関しましては
パリやベルギー、フランスに直接買い付けに行ってる友達から本物を直接譲ってもらっています。


自分用のコレクションは洗いませんが、ハンドメイドに使用する時はちゃんとお洗濯します
こうして好きな素材を集める時点から私のものつくりは始まっていて、
どの素材もとても長い歴史の旅を経て手元にくるものばかりなので
一つ一つ丁寧に扱い、それを共有してもらえる人のもとへ旅立たせていく
そんな大切な作業だと思っています。
出来上がった作品については好き嫌い、向き不向きもありますので
まずはじっくり眺めて見るところからどうぞ〜
いいものなんです、という説明はめっちゃ熱いですが・・
本当に好きではまってもらえることが私の一番の望みなのです
「Desert Rose」 のアクセサリーのほとんどを
「おててと三階亭」さんで 冬のSALE 開催ちうです

ヴィンテージ品は本来流行や素材の劣化などにあまり左右されないものですが
1年に1度か2度、特別な時期に期間限定でしています

一度お試しに使ってみたいかも。。と思っておられたら是非のぞいて見てください

ここで今一度、私の使ってる素材の説明と作ることの思いを書かせていただきます

ヴィンテージのビーズやメタル類(真鍮)のパーツは全て
出どころのはっきりした業者さんから倉庫に保存されているデッドストックを購入しています。
また長年かけて集めている自分の大事なパーツをちょこっと使ったりもしています。
連ものはできるだけオリジナルのタグ付きを使っています。
(製造された時につける紙タグで現代の後付けではありません)
昔のブランドに使われていたパーツやガラス・ボタンなど
日本ではなかなか出てこないレアなパーツも全て自分で探して手に入れています。
その際、できるだけ素材についての説明も書くようにしています。
そしてへなもんシリーズの素材もとことん自分で探します。
アンティークはとても貴重で、ヴィンテージよりも一気に高価になりますが
好きなのでまず自分のコレクション用に買って、少しだけ使ったりしています。
そして作業としては、恐ろしく手間のかかることと、無茶振りな頼まれごともたまにします。

たまに作家さんのお花(現代もの)も使います
素材はシルク。こちらの作家さんもとことんこだわられているので時々使わせてもらっています。
アンティークレースに関しましては
パリやベルギー、フランスに直接買い付けに行ってる友達から本物を直接譲ってもらっています。
自分用のコレクションは洗いませんが、ハンドメイドに使用する時はちゃんとお洗濯します

こうして好きな素材を集める時点から私のものつくりは始まっていて、
どの素材もとても長い歴史の旅を経て手元にくるものばかりなので
一つ一つ丁寧に扱い、それを共有してもらえる人のもとへ旅立たせていく
そんな大切な作業だと思っています。
出来上がった作品については好き嫌い、向き不向きもありますので
まずはじっくり眺めて見るところからどうぞ〜
いいものなんです、という説明はめっちゃ熱いですが・・

本当に好きではまってもらえることが私の一番の望みなのです

2019年11月01日 Posted by カバ丸 at 11:51 │Comments(0) │おてて
明日からsaleです
今日はハロウィンですね

うちのクリは今年もチーズバーガー犬です
知り合いのおねーちゃんが「おててと三階亭」さんで
「やまだ印のハロウィンだよ全員集合」
を初開催するというので、委託品の整理ついでに参加してきました
参加費 ずばり200円! やすう
顔出しok

これ以上王冠が似合う人がいるでしょうか
実はまだいるんです・・・「おててと三階亭」さんのfacebookに
怖いもの見たさの方はどうぞ
さて、遊んでばかりではありません。。
今日は委託品の全てをチェックし、一部の作品を除いてほとんどを50%offにしてきました
(M.Hのパールとアンティークレース使用は20%off、新作と天然石仕様のは割引除外品です)
少し早いですが年末のクリスマスセール、ですな
まだまだいいものあります
お近くにお寄りの際は、是非お立ち寄りください
そして、先日行われた "ものつくりの人のためになるプチセミナー"
参加された方に少しアドバイスもらいました。
何も考えず、何もしてない私・・
せっかくものつくりをしているんだからできることから実行することにします

うちのクリは今年もチーズバーガー犬です

知り合いのおねーちゃんが「おててと三階亭」さんで
「やまだ印のハロウィンだよ全員集合」
を初開催するというので、委託品の整理ついでに参加してきました

参加費 ずばり200円! やすう
顔出しok

これ以上王冠が似合う人がいるでしょうか

実はまだいるんです・・・「おててと三階亭」さんのfacebookに
怖いもの見たさの方はどうぞ

さて、遊んでばかりではありません。。
今日は委託品の全てをチェックし、一部の作品を除いてほとんどを50%offにしてきました

(M.Hのパールとアンティークレース使用は20%off、新作と天然石仕様のは割引除外品です)
少し早いですが年末のクリスマスセール、ですな

まだまだいいものあります

お近くにお寄りの際は、是非お立ち寄りください

そして、先日行われた "ものつくりの人のためになるプチセミナー"
参加された方に少しアドバイスもらいました。
何も考えず、何もしてない私・・
せっかくものつくりをしているんだからできることから実行することにします

2019年10月31日 Posted by カバ丸 at 21:10 │Comments(0) │おてて
万華鏡・中級編
今日は1年以上前から予約してあった万華鏡・中級を作ってきました
なんせ講師のも〜らさんが、あっちこっちひっぱりだこの超売れっ子で
つかまえるのが本当に大変なのだそうです

中級は鏡を4枚使うので見え方は前回の初級とはまた違い
なんとも不思議な模様に




使ったのはシルバー・グリーン・クリスタルの3色くらいで、
量もできる限り少なめに抑えてエメラルドとダイヤモンドを表現しようと頑張りました
他の皆さんもめっちゃ個性的な色と柄の複雑な万華鏡が出来上がって大喜び
こういうのってその人の内面が出て面白いですねー
万華鏡を見るのって脳を休めるのにすっごくいいんだそうです

ちなみに今回の外の柄はトゲいっぱいのサボテンに・・
痛々しい私の内面が出てるやろ・・・笑
次はいつになるかわかりませんが、目指していた上級です!
上級はまるで宇宙の世界、神々しい光を放つ後光のような万華鏡が作れるのです
楽しみ楽しみ
そして今日の工作は・・
昨日の真鍮の蓮の花、あのままではあんまり面白くなかったので少しモスで汚し加工にしました

モス大好き

なんせ講師のも〜らさんが、あっちこっちひっぱりだこの超売れっ子で
つかまえるのが本当に大変なのだそうです


中級は鏡を4枚使うので見え方は前回の初級とはまた違い
なんとも不思議な模様に




使ったのはシルバー・グリーン・クリスタルの3色くらいで、
量もできる限り少なめに抑えてエメラルドとダイヤモンドを表現しようと頑張りました

他の皆さんもめっちゃ個性的な色と柄の複雑な万華鏡が出来上がって大喜び

こういうのってその人の内面が出て面白いですねー

万華鏡を見るのって脳を休めるのにすっごくいいんだそうです

ちなみに今回の外の柄はトゲいっぱいのサボテンに・・

痛々しい私の内面が出てるやろ・・・笑
次はいつになるかわかりませんが、目指していた上級です!
上級はまるで宇宙の世界、神々しい光を放つ後光のような万華鏡が作れるのです

楽しみ楽しみ

そして今日の工作は・・
昨日の真鍮の蓮の花、あのままではあんまり面白くなかったので少しモスで汚し加工にしました

モス大好き

2019年10月14日 Posted by カバ丸 at 19:45 │Comments(0) │おてて
心を寄せるごはん会
24日は 「おててと三階亭」さんで
身も心も健康に美しく
がコンセプトのランチ会でした

ところがその前日
料理を作ってくださるみつき先生が肺炎になられたと連絡があり開催が危ぶまれたのですが・・
中止されることなく
オーナーさん含む周りのみなさんができることを協力しあい
それに匹敵する心と体にいいご飯を頂くことができました

ゴーヤー、白きくらげ、しょうが、長芋、オクラ、烏賊、ごぼう、人参、玉ねぎなど
身体にやさしい素材をできるだけ自然の味付けで1品1品手の込んだ前菜

麹カレーに麦ご飯、焼き野菜添え

豆乳プリンに金柑の蜂蜜煮、フルーツ、少しの甘いもの、いちごの酵素ジュース などなど・・・
身体にいい素材と心にやさしいお料理の数々が完成〜
緊急でできたメニューとは思えないです
味ももちろん身体にじんわり染み込む滋養のあるものばかり。
お値段もこれで 1000円 というやさしさ
何よりこういう緊急なことがあってもまわりに助け合う人がいて、
困った時に労力を惜しまず助け合い、開催できた!
ってこともすばらしい一つのご馳走でした
感激!
ごっつおさんでした

ウガンダからやってきたウガンダの手作りバッグいろいろ。(ウガンダはケニアの左隣)
何をかくそう、(かくしてないけど)シマウマのトートバッグは私のお取り置きです
三角形のテトラバッグもすごくかわいいです。
アフリカものは夏にぴったりですね〜
あの独特のプリントが素敵!
お店に行かれたら是非ご覧ください
手前のウガンダのはだいたい1500円〜2000円前後です。(奥の大きいのはカルマので別です。)
最後に、
いろいろお気遣いくださって知らせていただいたり
気にかけていただいてる方々にとても感謝しています!
人との繋がりのありがたさや優しさを改めて感じることができる日でした
すべてのみなさん、ありがとー
身も心も健康に美しく


ところがその前日
料理を作ってくださるみつき先生が肺炎になられたと連絡があり開催が危ぶまれたのですが・・
中止されることなく
オーナーさん含む周りのみなさんができることを協力しあい
それに匹敵する心と体にいいご飯を頂くことができました

ゴーヤー、白きくらげ、しょうが、長芋、オクラ、烏賊、ごぼう、人参、玉ねぎなど
身体にやさしい素材をできるだけ自然の味付けで1品1品手の込んだ前菜
麹カレーに麦ご飯、焼き野菜添え
豆乳プリンに金柑の蜂蜜煮、フルーツ、少しの甘いもの、いちごの酵素ジュース などなど・・・
身体にいい素材と心にやさしいお料理の数々が完成〜

緊急でできたメニューとは思えないです

味ももちろん身体にじんわり染み込む滋養のあるものばかり。
お値段もこれで 1000円 というやさしさ

何よりこういう緊急なことがあってもまわりに助け合う人がいて、
困った時に労力を惜しまず助け合い、開催できた!
ってこともすばらしい一つのご馳走でした

ごっつおさんでした

ウガンダからやってきたウガンダの手作りバッグいろいろ。(ウガンダはケニアの左隣)
何をかくそう、(かくしてないけど)シマウマのトートバッグは私のお取り置きです

三角形のテトラバッグもすごくかわいいです。
アフリカものは夏にぴったりですね〜

お店に行かれたら是非ご覧ください

手前のウガンダのはだいたい1500円〜2000円前後です。(奥の大きいのはカルマので別です。)
最後に、
いろいろお気遣いくださって知らせていただいたり
気にかけていただいてる方々にとても感謝しています!
人との繋がりのありがたさや優しさを改めて感じることができる日でした

すべてのみなさん、ありがとー

2019年07月25日 Posted by カバ丸 at 08:10 │Comments(2) │おてて
こけすぎ(not 苔杉)
昨日の午後、電話で実家のおかーちゃんが
こけた
と聞いて、とんで行きました
今までに何度もコロコロ転んではりますが・・・
今回のはちょっと心配。
雨で濡れた玄関先で、まずおとーちゃんが転びかけたのを
後ろにいたおかーちゃんが受け止めようとして受け止めきれずに後ろ向きにこけて
ダイレクトに頭を打ってしまったそう
さらに二人ともあちこち打ってるし・・
病院でレントゲン撮りましたが
1週間の安静と急変しないか様子をみなければなりません。。
昨夜帰ってきたら私もなんだかすごく脱力しました・・
そういや先日私も駅でこけてるし・・・コケた人がコケた人を介護する・・
もはや老々介護だな、こりゃ
&
ま、なるようにしかならないので
帰ったら私は私の世界に入ります
先日買った「loveなもの」
こういう時に私を癒してくれるとても心強い存在です
一緒に見ましょう〜

こんなお皿セット見たことない
取り皿が雲です〜〜

さらにちらばった雲の小皿を富士山にのせて遊べます
yes! 収納
おきゃくさんがきた時こんなお皿でおもてなしできたら楽しいですよねー
ま、だーれもきませんがね

これの黒い富士山もあって、どちらにしようかと迷いましたが

ふと見ると・・お山に乗ってるはずの小鳥がこけてるやないの・・・コロリ

あらま〜、自分を見てるようですわ・・これはもはや私がいただくしかないでしょうな
焼き上げて窯から出したらこけてたんやて・・・
(黒いほうは完璧品です。)
ちょっとえがんでたり、ちょっと不具合のある作りのものが大好きな私
完璧ではないところが人間ぽくてなんだか心惹かれるんですよねー
こちら「おててと三階亭」さんの店内にて
その下にひいてる布、こちらもなかなかの逸品で 手織りのイカット生地です。
イカットいうたらマレーシアの絣織りですな。
店長さんが直接いろんな国に行って買い付けてくるお店「Earth Village」さんにて。

現地で織ってはるイカット。

イカットにもヴィンテージがあるのですが、それはとても貴重品。。
この色と模様を見ると、なんだか懐かしいような気持ちになって癒されるんです
テーブルに敷いたり壁にかけたり、何につかっても素敵!

土山にあります。店頭にはアフリカのものが飾ってあるのですぐわかります。
店内はいろんなものがあっておもしろかった!
今風のカゴバッグから、魔除けか!というもの、アフリカの太鼓に足につける鈴、
密教で使うであろうチ〜ン・・なるもの、チベットの結界をはる道具・・・まだまだ。。
店長さん、「音のなるものが好きでね」とおっしゃてる通り、楽器がゴロゴロおいてあって
まったくこれのどこが楽器やねん、というものもあってめっちゃ楽しいですよ
「2、3日泊まり込みたーい!」と言いましたが・・・やんわり断られました
もうすぐベトナムで買い付けたものが届くそうです。
興味のある方は是非遊びにいってねー
こけた

と聞いて、とんで行きました

今までに何度もコロコロ転んではりますが・・・
今回のはちょっと心配。
雨で濡れた玄関先で、まずおとーちゃんが転びかけたのを
後ろにいたおかーちゃんが受け止めようとして受け止めきれずに後ろ向きにこけて
ダイレクトに頭を打ってしまったそう

さらに二人ともあちこち打ってるし・・
病院でレントゲン撮りましたが

1週間の安静と急変しないか様子をみなければなりません。。
昨夜帰ってきたら私もなんだかすごく脱力しました・・

そういや先日私も駅でこけてるし・・・コケた人がコケた人を介護する・・
もはや老々介護だな、こりゃ


ま、なるようにしかならないので
帰ったら私は私の世界に入ります

先日買った「loveなもの」
こういう時に私を癒してくれるとても心強い存在です

一緒に見ましょう〜

こんなお皿セット見たことない

さらにちらばった雲の小皿を富士山にのせて遊べます

おきゃくさんがきた時こんなお皿でおもてなしできたら楽しいですよねー

ま、だーれもきませんがね


これの黒い富士山もあって、どちらにしようかと迷いましたが
ふと見ると・・お山に乗ってるはずの小鳥がこけてるやないの・・・コロリ

あらま〜、自分を見てるようですわ・・これはもはや私がいただくしかないでしょうな

焼き上げて窯から出したらこけてたんやて・・・

(黒いほうは完璧品です。)
ちょっとえがんでたり、ちょっと不具合のある作りのものが大好きな私

完璧ではないところが人間ぽくてなんだか心惹かれるんですよねー

こちら「おててと三階亭」さんの店内にて

その下にひいてる布、こちらもなかなかの逸品で 手織りのイカット生地です。
イカットいうたらマレーシアの絣織りですな。
店長さんが直接いろんな国に行って買い付けてくるお店「Earth Village」さんにて。
現地で織ってはるイカット。
イカットにもヴィンテージがあるのですが、それはとても貴重品。。
この色と模様を見ると、なんだか懐かしいような気持ちになって癒されるんです

テーブルに敷いたり壁にかけたり、何につかっても素敵!
土山にあります。店頭にはアフリカのものが飾ってあるのですぐわかります。
店内はいろんなものがあっておもしろかった!
今風のカゴバッグから、魔除けか!というもの、アフリカの太鼓に足につける鈴、
密教で使うであろうチ〜ン・・なるもの、チベットの結界をはる道具・・・まだまだ。。
店長さん、「音のなるものが好きでね」とおっしゃてる通り、楽器がゴロゴロおいてあって
まったくこれのどこが楽器やねん、というものもあってめっちゃ楽しいですよ

「2、3日泊まり込みたーい!」と言いましたが・・・やんわり断られました

もうすぐベトナムで買い付けたものが届くそうです。
興味のある方は是非遊びにいってねー

2019年07月12日 Posted by カバ丸 at 19:29 │Comments(4) │loveな物│おてて
難産でしたが
連日投稿失礼します
今日はこれまた2ヶ月ぶりに「おててと三階亭」さんへ作ったものを持って行きました
ところが運悪くJRの架線トラブルに遭い、駅で次の電車を1時間待ちぼうけするはめに・・
まあ「ぼけー」とするのは得意中の得意なので
あんまり苦ではありませんでしたが、
待ってる間、めちゃくちゃ眠たくなってきてしまい
気を失いそうになるのをこらえるのが大変苦痛ではありました

ま、そんなことはどうでもいいか。。。
作り始めて2ヶ月かかったあの「顔パーツ」の「美人三姉妹」ぶろーちと
今更なお花のコサージュ2色と(3月末にもっていくはずでしたが)
とりあえず夏っぽいネックレスとピアスを1点ずつ持ってくことができましたー
がんばった!
は〜、ちょっと達成感・・
まずは

長女のフランス娘 A.レース・ヴィンテージパーツ・現代レース(豹柄のリボン)高級淡水パール

次女のチャイニーズっ子 A.レース・本鼈甲・アンティーク装飾パーツ・ヴィンテージメタル

三女のレゲエ・・いや、エジプシャン A.レース・ヴィンテージスワロ・ヴィンテージメタル

before どうなることかとおもたけど作ってると愛情湧いてきました


日本・シルク製手作りフラワー素材。もう少し茎の形を整えてコサージュにしてあります


大事に残してた手作りガラスのお花
をトップに 胸に咲かせて62cm
あれ、あとピアスの画像がない・・
まあいいか。。
とにかくもう2度と作ることのないものばかりなので・・
お近くにいらした際には是非「おててと三階亭」さんに遊びに寄ってくださいまし
ぶろーちですが、着物・浴衣にも合います。(そこにいたお客さんが言うてた)
*次女のチャイニーズはもしかしたらもうすぐいなくなるかもしれません。。
帰りに私の大好きなお皿セットを買わせてもらい
ここでもまた「世にも不思議な話・おてて編」を聞かせてもらい・・
こわー
通常運転に戻った混み混みのJRで帰ってきました
疲れた
今日も昨日の残りのとんじるで元気回復します
しっかり噛んでしっかり食べる from弟子 弟子の言うこと聞いときます

今日はこれまた2ヶ月ぶりに「おててと三階亭」さんへ作ったものを持って行きました

ところが運悪くJRの架線トラブルに遭い、駅で次の電車を1時間待ちぼうけするはめに・・
まあ「ぼけー」とするのは得意中の得意なので
あんまり苦ではありませんでしたが、
待ってる間、めちゃくちゃ眠たくなってきてしまい
気を失いそうになるのをこらえるのが大変苦痛ではありました


ま、そんなことはどうでもいいか。。。
作り始めて2ヶ月かかったあの「顔パーツ」の「美人三姉妹」ぶろーちと
今更なお花のコサージュ2色と(3月末にもっていくはずでしたが)
とりあえず夏っぽいネックレスとピアスを1点ずつ持ってくことができましたー

がんばった!

は〜、ちょっと達成感・・

まずは
長女のフランス娘 A.レース・ヴィンテージパーツ・現代レース(豹柄のリボン)高級淡水パール
次女のチャイニーズっ子 A.レース・本鼈甲・アンティーク装飾パーツ・ヴィンテージメタル
三女のレゲエ・・いや、エジプシャン A.レース・ヴィンテージスワロ・ヴィンテージメタル
before どうなることかとおもたけど作ってると愛情湧いてきました



日本・シルク製手作りフラワー素材。もう少し茎の形を整えてコサージュにしてあります

大事に残してた手作りガラスのお花

あれ、あとピアスの画像がない・・
まあいいか。。
とにかくもう2度と作ることのないものばかりなので・・

お近くにいらした際には是非「おててと三階亭」さんに遊びに寄ってくださいまし

ぶろーちですが、着物・浴衣にも合います。(そこにいたお客さんが言うてた)
*次女のチャイニーズはもしかしたらもうすぐいなくなるかもしれません。。
帰りに私の大好きなお皿セットを買わせてもらい
ここでもまた「世にも不思議な話・おてて編」を聞かせてもらい・・

通常運転に戻った混み混みのJRで帰ってきました

今日も昨日の残りのとんじるで元気回復します

しっかり噛んでしっかり食べる from弟子 弟子の言うこと聞いときます

2019年07月10日 Posted by カバ丸 at 21:40 │Comments(0) │おてて
もわ〜んと
こちら
以前から欲しいと思っていたものです

シンギングボール(こちらは多羅菩薩)
仏壇のチーン、ではありません・・
難しいこと一切なしで
いつでもいいから1つだけ(全部そろえると7つはあるらしいので)
自分にあったものを手に入れられたらいいなーと思っていました。
思っていましたら
なんと、思わぬことがあって早速手に入れることがでたのです
念じれば通じる
ややこしい説明は飛ばしまして
これは、大きさも音も全然違う7つのボールの中から
「私」という人間に合った1つなのです

側面と裏面には「オム・マ・ニ・ぺ・メ・フム」という観音様の慈悲を表す真言が
勉強した方が私の名前と性格を見て最適な1つを選んでくれました。
音はというと・・ゆーちゅーぶで見てもらったらわかると思いますが
この倍音がすばらしく、瞑想、ヨガ、リラックス効果にもってこいなのです
凝り固まった私のお脳にちょっと試してみましょ〜
なんでも試すのが大好き
最初はくりちゃんを前に練習
笑
なんせこのおわんのまわりを棒で クリクリ 回すだけなんで・・
だいぶん慣れて、うまくあの独特の倍音
もわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜ん・・・
が出せるようになってきました。。
ま、今後何か変化があったらまたお知らせします

シンギングボール、気になる方は「おててと三階亭」さんで頼めますyo
以前から欲しいと思っていたものです


シンギングボール(こちらは多羅菩薩)
仏壇のチーン、ではありません・・

難しいこと一切なしで
いつでもいいから1つだけ(全部そろえると7つはあるらしいので)
自分にあったものを手に入れられたらいいなーと思っていました。
思っていましたら
なんと、思わぬことがあって早速手に入れることがでたのです

念じれば通じる

ややこしい説明は飛ばしまして
これは、大きさも音も全然違う7つのボールの中から
「私」という人間に合った1つなのです

側面と裏面には「オム・マ・ニ・ぺ・メ・フム」という観音様の慈悲を表す真言が
勉強した方が私の名前と性格を見て最適な1つを選んでくれました。
音はというと・・ゆーちゅーぶで見てもらったらわかると思いますが
この倍音がすばらしく、瞑想、ヨガ、リラックス効果にもってこいなのです

凝り固まった私のお脳にちょっと試してみましょ〜
なんでも試すのが大好き

最初はくりちゃんを前に練習

なんせこのおわんのまわりを棒で クリクリ 回すだけなんで・・
だいぶん慣れて、うまくあの独特の倍音
もわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜んもわ〜ん・・・
が出せるようになってきました。。
ま、今後何か変化があったらまたお知らせします

シンギングボール、気になる方は「おててと三階亭」さんで頼めますyo

2019年05月21日 Posted by カバ丸 at 19:04 │Comments(0) │loveな物│おてて
番外編とおてて
今日は母の日でした
みなさまは何か「母」にプレゼントされましたでしょうか。
私はというと
・・・・・実は何もしていません
お花の1本でもしようかとは思ったのですが
もうそれ以上のことを日々しているので(ほんまかいな)
ここは公平に、どちらにも差し上げておりません。。。
なんて冷たい嫁・・笑
いいんです。いろいろわかってくれてると思います
さて、今日は久しぶりにいくつかの御用と
「A.マルシェ番外編」 と 「おててと三階亭」に行って参りました
番外編ではワークショップや資材が購入ができます
いきなりですが
チクチク作ってはったこのかわいいロバのようなウマが気になって・・
「できたらちょーだい
」
と、手に入れてしまいました・・・

できたてほやほや〜〜るうずちゃんとこの羊毛さん
たまらん・・・
ワークショップはこちら

chiroru +のチロルちゃんとこで 「耳かき」
家族が綿棒ばっかり使うので、我が家には1本も耳かきが無いのです
弟子からは「お布施」という名の おやつをいただきました
いつもすまんのお
資材購入


ゆのんのりぼんさんとこの「鑑賞用リボン」笑 cuteちゃんとこで「皮詰め放題」


ticticちゃんが出してた高品質の天然石! Morpheさんとこでよく切れるハサミ2丁
どれもこれもしばらく眺めてから使い道を考えます・・
とくにヒョウ柄・・
そして「おててと三階亭」さんにもようやく4ヶ月ぶりに納品しに行けました。。

少し変更あります。。
こういう場に出ると「作る意欲」がちょっとは刺激されたような気がします
今日はいろいろ遊んでくれた皆さん、どうもありがとうございました!
また遊んでねー
そういや私も「母」ですが・・何ももらってないな・・

みなさまは何か「母」にプレゼントされましたでしょうか。
私はというと
・・・・・実は何もしていません

お花の1本でもしようかとは思ったのですが
もうそれ以上のことを日々しているので(ほんまかいな)
ここは公平に、どちらにも差し上げておりません。。。

いいんです。いろいろわかってくれてると思います

さて、今日は久しぶりにいくつかの御用と
「A.マルシェ番外編」 と 「おててと三階亭」に行って参りました

番外編ではワークショップや資材が購入ができます

いきなりですが
チクチク作ってはったこのかわいいロバのようなウマが気になって・・
「できたらちょーだい

と、手に入れてしまいました・・・

できたてほやほや〜〜るうずちゃんとこの羊毛さん
たまらん・・・

ワークショップはこちら
chiroru +のチロルちゃんとこで 「耳かき」

家族が綿棒ばっかり使うので、我が家には1本も耳かきが無いのです

弟子からは「お布施」という名の おやつをいただきました

資材購入
ゆのんのりぼんさんとこの「鑑賞用リボン」笑 cuteちゃんとこで「皮詰め放題」
ticticちゃんが出してた高品質の天然石! Morpheさんとこでよく切れるハサミ2丁
どれもこれもしばらく眺めてから使い道を考えます・・

そして「おててと三階亭」さんにもようやく4ヶ月ぶりに納品しに行けました。。
少し変更あります。。
こういう場に出ると「作る意欲」がちょっとは刺激されたような気がします

今日はいろいろ遊んでくれた皆さん、どうもありがとうございました!
また遊んでねー

そういや私も「母」ですが・・何ももらってないな・・
